『舞風のごとく』(あさの あつこ)
『舞風のごとく』(あさの あつこ)

 大ベストセラーになった『バッテリー』を始めとする児童文学で知られていたあさのあつこは、その後、一般文芸に進出。さらに二〇〇六年、初の時代小説『弥勒の月』を刊行すると、これをシリーズ化した。作者が時代小説に乗り出すとは、まったく思っていなかったので、大いに驚いたものである。だが、ウェブサイト「本の話」に掲載されたインタビューで、

「時代小説は以前からずっと書きたいと思っていましたが、藤沢周平さんの作品、特に短篇が好きだったことが大きいですね。藤沢さんのように時代小説で人を描いてみたいと。実は『バッテリー』を書いていた時に、私の最初の時代小説『弥勒の月』(光文社文庫)を並行して書いていました。児童、青春小説と違う大人の世界を書いてみたいという気持ちが強くありました」

 といっている。別のトークショーによれば、出版社の注文ではなく、ただ書きたいから書いていたそうだ。それほど時代小説への想いが強かったのだろう。実際、作者の時代小説への取り組みには、目を見張るものがある。先のシリーズの他にも、複数の時代小説のシリーズを執筆して現在に至っているのだ。そのひとつが、「小舞藩」シリーズなのである。

「小舞藩」シリーズは四冊が刊行されている。少年藩士・新里林弥の成長を描いた『火群のごとく』(二〇一〇)、『飛雲のごとく』(二〇一九)、本書『舞風のごとく』(二〇二一)の三冊と、小舞藩に生きる男女の愛を描いた短篇集『もう一枝あれかし』(二〇一三)だ。刊行年を見れば明らかだが、『火群のごとく』と『飛雲のごとく』の間が、九年も空いている。『もう一枝あれかし』が挟まれているとはいえ、シリーズとして考えると、空白期間が長すぎる。『火群のごとく』を既読の読者ならお分かりだろうが、この作品の内容は一冊で纏まっている。作者としては単発作品のつもりだったのだろうか。あるいは二〇一一年から一六年にかけて文春文庫から時代小説『燦』全八巻を書き下ろしで刊行しており、そちらに傾注していたのかもしれない。

2023.06.27(火)
文=細谷 正充(文芸評論家)