![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1280wm/img_776cee63900230b67e68f7e8db4ecdfa356832.jpg)
くつろぎの一杯はコーヒーに限る。というほど、アウトドアでコーヒーを飲むことは定番化しましたが、一方で「お茶が飲みたい」というニーズも。その声に応える形で、スノーピークから従来のデザインと一線を隠すティーポット「サヨウ」が登場。サヨウの魅力について開発担当の傅 嘉巍(フウ カイ)さんにお伺いしました。
「アウトドアでも手軽に。こだわりのお茶を楽しんで欲しい」
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/1280wm/img_3e0eefe71d497e0b79b6fa036af054f7252843.jpg)
「あるキャンプに参加した際、当然のようにみんなでコーヒーを淹れようとなったのですが、その中にお茶が飲みたいという人がいたんです。コーヒーだけでなくお茶も手軽にアウトドアで楽しめたらいいのに。そう思ったものの、ちょうどいいティーポットがないことに気付きました。ガラスや陶器の急須は割れてしまうし、収納するには急須の注ぎ口は邪魔になる。そこで、アウトドアでも使いやすいシンプルなティーポットを作ろうとサヨウを企画しました」
![茶漉しが一体化した蓋とポット本体、ポット内に収納できる湯呑み(2つ付き)のシンプルな構造のティーポットセット。耐熱100度。お茶だけでなく、紅茶やコーヒー、カクテルなども楽しめる。収納ケースはランチョンマットとして使用可能。1万5,400円。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/1280wm/img_f28c0cf071d1c3bf17870dc0ab66cee6272750.jpg)
「まずは持ち運びやすさを重視するため、急須特有の注ぎ口ではなく、細かいメッシュを施して茶漉しと注ぎ口を一体化させたステンレス蓋を採用。そうすることで収納性がアップし、また洗いやすくなっています。ガラスのような透明度のトライタンは軽くて丈夫なので安心して持ち運べる一方、底を8ミリ厚にして安定感もプラス。シンプルで使い勝手がいいので、アウトドアはもちろん、自宅や職場などデイリーにお使いいただけます」
2023.04.20(木)
文=平野美紀子
撮影=釜谷洋史