#266 Oku-Hamanako
奥浜名湖(三ヶ日、静岡県)

以前紹介した弁天島よりもさらに北へ奥まった奥浜名湖。
今回の旅の目的は、ユリカモメです。冬になると、北の大地からやってくる足とくちばしが赤いカモメですが、ここ三ヶ日の奥浜名湖ではちょっと変わった行動をするというのです。
ユリカモメたちが冬を過ごしにやってくるのは、天竜浜名湖鉄道、通称“天浜線”の「浜名湖佐久米駅」。

モルタル造りのレトロな駅舎で、1時間に1本程度、1車両(基本的には)のディーゼル車両が運行しています。軽食喫茶「かとれあ」が併設された、無人駅です。


ユリカモメたちは線路やプラットホームなどいたるところに集まっていて、この1時間に1本の電車が来ると、一斉にパタパタパタパタッ! それが、すごい迫力らしいのです。
で、昨年は2月に浜名湖佐久米駅を訪れたのですが、もうユリカモメたちは旅立った後。閑散とした無人駅に、定刻通りに電車はやってきて、なにごともなく、出発していきました。
そして今年は1月に再訪。飛来中とのことで、期待が高まります。
2023.01.28(土)
文・撮影=古関千恵子