#265 Miyuki no Hama
御幸の浜(小田原・神奈川県)

神奈川県の西部、目の前に相模湾、背後に箱根山や丹沢山系が控える小田原。
難攻不落と謳われた小田原城が見守る街は、戦国時代は後北条氏の城下町として、江戸時代には東海道屈指の宿場町として栄えました。

東京からは新幹線で約30分、車なら約1時間。
東京から近いせいか、小田原には観光地というよりも生活圏のイメージをもっていました。加えて、人気観光地の箱根や伊豆半島の玄関口でもあるせいか、“灯台下暗し”的に通り過ぎてしまっていたかも。

小田原の街は、いろんな時代が混ざり合っています。小田原駅には江戸情緒薫る“小田原新城下町”と現代的なタワー棟からなるショッピングモール「ミナカ小田原」が直結。新旧の時代が交錯する建築は、2021年グッドデザイン賞も獲得した観光スポットです。

けれど、駅から少し離れると、昭和レトロが薫る街並み。そこに駅舎を改装したカフェやおしゃれなレストランが点在しています。お店の位置を示す手描きの地図看板や「新堀ギター」の看板、昭和世代にはグッとささります。
2023.01.14(土)
文・撮影=古関千恵子