あなたの「外遊びの必携リスト」は? キーン社員に聞きました

ちょっと遠出してキャンプやハイキング、身近な自然でバーベキューやピクニック……そんなアウトドアの時間をいっそう楽しくしてくれるのが、機能的で素敵なアイテムたち。でも数多く発売されているアウトドアグッズの中からどれを選べばいいのか迷ってしまう。そこで外遊びの達人である、アウトドアブランドの社員たちにおすすめを聞いてみよう。
連載第3回に登場してくれるのは、アメリカオレゴン州ポートランド発のアウトドア・フットウェアブランドで、日本でもサンダルからトレッキングシューズまで大人気の「キーン」マーケティング部の種田聖子さん。PR担当として「天井のない場所」の楽しみ方を伝えながら、自身はUL(ウルトラライト)スタイルのハイキングに目覚めたという種田さんが選んだアイテムは?
とにかくおすすめ! 普段使いもできる私の愛用キャンプ小物
◆屋外飲みに欠かせない! 真空グロウラー

STANLEY(スタンレー)
「炭酸も入れられるグロウラーと呼ばれる真空・保冷容器です。結構重量があるので、車移動のアウトドアでおすすめ。私は炭酸水を入れてキャンプに持って行って、クラフトコーラやサワー系のお酒を作って楽しんでいます。自宅でもソーダメーカーで作った炭酸水を入れていて大活躍。特に、夜お酒を飲むときには欠かせませんね。最近のお気に入りのお酒はクラフトコーラの素を使ったラムコークです!」
◆リュックに装着&太陽光を利用して充電可能

GOAL ZERO(ゴールゼロ)

「B5ノートよりも小さいコンパクトなソーラーパネル。パネル裏側に備わっているUSBポートからスマートフォンなどを充電できてエコで便利です。本体をカラビナでリュックに装着できるので、移動中に充電することもできます。アウトドア中のアクシデントや災害時など、自分を守るアイテムとして一つ持っておくと安心です。ゴール ゼロは、電気のない中で暮らすアフリカの人々の姿を見た企業家が、貧困地域の生活水準を向上させたいと創業した会社なんです。そういったブランドの成り立ちや思いもおすすめしたいポイントです」
◆小さいのにしっかり明るいLEDランタン

GOAL ZERO(ゴールゼロ)

「ソーラーパネルと同じくゴール ゼロの小型なLEDライト。一点を照らすフラッシュライトとして、また、周辺を明るくするランタンとしても使えてすごく有用です! 登山やキャンプでテント内に吊るしたり、食事をするときにテーブルに置いたりとさまざまなシーンで活躍しています。私は専用のシェードをカスタムして自宅でも使っています。これも災害時の備えになりますよ」
2022.07.27(水)
文=一ノ瀬 伸
撮影=鈴木七絵