日本のマンションや一軒家は、とかく間取りが画一的になりがち。
そこに実用性だけで選んだ家具を置くと楽しみが増えづらい……。
雰囲気をガラリと変えてくれる“相棒家具”選びのコツをライフスタイルショップ「CIBONE」に教えてもらいました。
空間を自由に仕切る
空間を仕切るように家具を配置すると、見た目が変わるのはもちろんのこと、日々の動線も変わっていくので、空間に変化が生まれる。
「低めのものや両サイドから使えるものを選べば、使い勝手もよく、圧迫感がないので、取り入れやすいと思います」
MOEBE (ムーべ)
◆SHELVING SYSTEM

デンマークのプロダクトブランドによるオープンシェルフ。ねじや複雑な道具を使わずに組み立てられる構造。
「パーツを組み合わせて好きな形にでき、パーティションにもデスクにもなります。飾るものでイメージを変えられるのもいいですね」
TOU (トウ)
◆SR bench Black

ラタン素材のシンプルなベンチ。
「幅があるので、座面の片側に本を積んだり、グリーンを置き、反対側は空けておけば十分座ることができます。必ず必要なものではないけれど、止まり木のような存在で、豊かな気持ちになれます」
CIBONE (シボネ)
◆BARCAROLLE SOFA

どの方向からも座ることのできるソファ。
「ミニマルな造形物のようなデザイン。ソファだからといって必ずしも壁付けにする必要はなく、リビングの中心にどんと置いても。色も豊富なので、空間に合わせて選ぶことができます」
●教えてくれたのは……
CIBONE (シボネ)
所在地 東京都渋谷区神宮前 5-10-1 GYRE B1F
電話番号 03-6712-5301
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休
https://www.cibone.com/

部屋のマンネリを打開する家具選び
2022.04.15(金)
Text=Kaori Hareyama
Photographs=Hirofumi Kamaya
CREA 2022年春号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。