◆どんど焼き(どんどん焼き)
小正月に県内各地で見られるどんど焼き。立派なやぐらや大量のだるまが燃え盛る供養の様子は、まさに迫力満点。
「正月の松飾りやしめ縄、だるまをそれぞれ家から持ち寄り、クリスマスツリーのように大きなやぐらに飾り付けて燃やします。やぐらは地域ごとにさまざまな特徴があります。
また、上新粉で作った『まゆ玉』を木の枝に刺し、あぶって食べます」(ググっとぐんま観光宣伝推進協議会)
どんど焼き(どんどやき)
所在地 群馬県内各地
◆多々良沼の白鳥
毎年冬の訪れとともに多々良沼へ飛来する数多くの白鳥。例年11月下旬から翌年3月中旬頃に姿を見ることができ、1月下旬から2月上旬にピークを迎える。
「県東部の館林市と邑楽町にまたがる多々良沼には、シベリアから最大約200羽の白鳥が飛来し越冬することで知られています。
白鳥をよく見ることができる多々良沼北西側にあるガバ沼と、多々良沼の美しい夕陽の景観や、群馬県立館林美術館が望める『夕陽と彫刻の小径』を含む散策路は、『新日本歩く道紀行100選』に認定されています」(ググっとぐんま観光宣伝推進協議会)
多々良沼の白鳥(たたらぬまのはくちょう)
所在地 群馬県邑楽町鶉新田
https://tataranuma.com/
2021.12.21(火)
文=佐藤由樹