:ええと、その件はいろんな意味で重い話になりますね。「お察しください」としか。

──1960年代ごろは、かなりしんどかったでしょう。

:うちのおじいちゃん、大変な目に遭ったのによく90代まで長生きできたなあって……。

「大使館に伝えなくて大丈夫か?」

──話題を変えます。日常生活のなかでお名前について尋ねられる機会は多いですか?

:そうですねえ。1日1回は必ず尋ねられます。クリニックでは1日100人くらい患者さんがいらっしゃるので、1%の確率(笑)。当院は中国語診察にも対応しているので、中国人の患者さんがいらしたときは、ひとまずその話になりますね。もっとも、中国人の新規の患者さんで予約なしに来られる方はほとんどいませんから、驚かれる率は日本人のほうが高いかも。

──愛新覚羅姓ならではのエピソードも教えてください。

:以前に学会でアメリカに行ったとき、イミグレーションで「あなたはQing dynasty(清朝)の子孫か?」と聞かれたので「はい」と答えたら別室行きになりかけました。「亡命なのか?」「大使館に伝えなくて大丈夫か?」みたいなことを真顔で尋ねられるんですよ。同行の先生がたと一緒に「ただの学会参加です」と細かく説明して事なきを得ました。

──すごい(笑)。

:あとは、テストで名前を書くときに長くてちょっと大変とか、日本だとお店で名前を伝えると「2度聞き」されることが多いとか。でも、これがご先祖様からいただいた自分の名前ですからね。

──日本での学生時代、あだ名はありましたか?

:えーと、「アイちゃん」。

──アイちゃん(愛新覚羅)。

:研修医時代は「アイちゃん先生」と呼ばれることもありました。さすがに最近は「アイ先生」の呼び名のほうが多いですが……。

歴史の闇に埋もれたルーツ

 さて、実のところ、眼科の愛新覚羅先生──。もとい、アイ先生が清朝の宗室に連なる人であることを、客観的に立証するのは簡単ではない。彼女は成人前に祖国を離れて日本で長く暮らしており、しかも詳しい事情を知るはずの祖父はすでに亡くなっているためだ。

2021.08.29(日)
文=安田 峰俊