台湾和紙の風合いが素朴なメモ箋
![和紙 左から:大 150元 H14×W6.5cm、小 60元 H10.3×W5.2cm](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/-/img_baa7202bedda717927461712f1f7e587102705.jpg)
1枚1枚が薄く、質感がなめらか。
「仕事柄、ちょっとしたお礼の言葉を添えるのに、お財布に入るサイズくらいのメモがないかと探していたところ、書道用品屋さんで見つけたのが、このアイテムです。台湾製の和紙にかすれた枠が刷られ、その風合いが気に入っています」(青木さん)
●ここで買いました!
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/-/img_df13fe1ec0b88ee58ca7bf1c7c3352dd190821.jpg)
友生昌筆墨専家(ヨウシェンビーモゥヂュアンジャー)
書道の筆や紙、墨などを扱う専門店。メモサイズの和紙など掘り出しものが見つかる。
所在地 台北市大安區和平東路一段23號
電話番号 02-2341-7580
営業時間 9:30~21:30
定休日 日曜
●Recommender
青木由香(あおき ゆか)さん
コーディネーター・「你好我好」店主。多摩美術大学卒業。2003年より台北に住み、台湾の魅力を紹介する著書を出版するほか、テレビ・雑誌のコーディネーターとして活躍。15年にショップ「你好我好」をオープン。
※1台湾元=約3.6円
※時差=-1時間
※国番号=886
※夏季、年末年始、旧正月などの営業は各店にお問い合わせください。また、それ以外の営業時間や定休日なども、現地の状況に応じて変更の可能性があります。
※店舗・施設によっては税金・サービス税が加算される場合があります。
※ショップデータ内のクレジットカードの表記は、すべてのカードを使用できない場合のみ「カード不可」と記入しています。
※掲載のデータはすべて2020年3月26日現在のものです。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
台湾で見つけた
美しい日用品
2020.04.26(日)
Photographs=Kiyoko Eto
Coordination=Yuka Aoki
Cooperation=Taiwan Tourism Bureau
CREA 2020年5月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。