
寒い冬、温泉へ行きたくなる理由は人それぞれだけど、お湯も料理も絶景も、ひとりじめできる喜びとともに、ひとりのほうがちゃんと向き合える気がします。
第4弾となった今回の「ひとり温泉」特集は、過去最多の掲載軒数に! 保存版にもってこいの1冊ができました。
ゆったり流れる島時間と
やさしい泉質の温泉に癒されて

日照時間の長さと温暖な気候を活かし、オリーブや柑橘類の栽培が盛んな香川県小豆島。醤油の生産でも栄えてきた島の「醤の郷」というエリアに「島宿真里」があります。
昭和初期に建てられたご自宅で、50年ほど前にオーナーのお母さんがはじめたという小さな民宿を素敵にリニューアル。囲炉裏やガラス戸、古い壁掛け時計などがゆっくりとした時を刻みます。
取材で伺って島時間にすっかり癒されました。(編集S)
新潟のワインと温泉が楽しめる
ワイナリーステイでリフレッシュ!

2019年11月にオープンした「Winerystay TRAVIGNE」は佐渡島が間近にみえる角田浜の丘陵地帯にできたオーベルジュのような素敵なホテル。
20年以上前から続くワイナリー、カーブドッチの中にできた宿泊施設です。葡萄畑に囲まれた敷地内には石窯で焼き上げるパン工房や露地もの野菜のマルシェ、ワインに合うグロッサリーを扱うショップなど楽しい仕掛けが盛りだくさん!
温泉「ヴィネスパ」も、とろりとした肌触りで癒されます。ミネラルたっぷりのワインと食事と温泉で満たされること間違いなしです。(編集U)
素敵な温泉街にアップデート
熱海の旬なスポットはここ

ここ数年で素敵な店が続々と誕生し、若者や女性がより楽しめるエリアへと進化を遂げている2020年の熱海。
多くの若者や海外からの旅行者をこの街に呼び込んでいるゲストハウスや、地域の特産品の中からおしゃれで良質な器や雑貨をセレクトしたショップ、老舗のレストランや芸能人もお忍びで通っているという中華飯店など、レトロとモダンが融合したカルチャーが集まる最旬スポットをご紹介します。(編集K)
大地から湧き立つ
パワフルな湯

地面から湯煙が勢いよく吹き立つ温泉やぐら。大地の力がみなぎる湯を湛えた「ゆふいん束の間」の温泉は、空気に触れるとブルーに変わり、神秘的な表情を見せるのです。
美肌成分をたっぷりと含んだ湯に入ると、驚くほど翌朝すべすべに。そんなパワフルな湯の効果を味わいに、名湯の宿を訪れてみませんか? 色合い、香り、肌のなじみ具合をじっくりと観察、楽しめるのは、ひとりだからこそ。
自然の恵みに包まれ心も安らぎます。(編集N)
雑誌を購入する
最新号の見どころを
編集部員がtweet中!
CREA編集部員が、取材裏話のほか、連載の見どころなどをツイッターで発信中です。#crea_editを付けてのCREAへの応援メッセージもお待ちしています!

Column
「CREA」今月号の見どころ
「CREA」最新号の見どころを紹介していきます。
2020.01.06(月)
Photographs=Atsushi Hashimoto、Mitsugu Uehara、Masahiro Shimazaki、Wataru Sato
CREA 2020年2・3月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。