自分にとって本当に重要な選択は何かを見極めよう

 厳格なシーク教徒の両親のもとで育ったからこそ、アメリカの学校で「自分の意思で選ぶ」ことの奥深さに魅了されたというシーナ・アイエンガー教授。「選択」をテーマに20年以上実験や調査、研究を行ってきた。ニューヨーク・コロンビア大学ビジネススクールで人気の高いアイエンガー教授の講義は、今年2月にNHK「コロンビア白熱教室」として放映され、著書『選択の科学』とともに日本でも話題になった。

「あまりの反響の大きさに驚かされました。メールやツイートで多くの感想をいただきましたが、『後悔しない選択をするためにはどうしたらいいかアドバイスがほしい』というものが多かったように思います」

 後悔しない選択をするためのメソッドとして、アイエンガー教授がすすめているのが「選択日記」だ。日常において「自分の行った選択」と「そうするにいたった思考プロセス」「判断に用いた情報」を書き留め、その判断について「結果を自分で評価」し「なぜうまくいったか、いかなかったか」を文章化していくというもの。

「この日記をつけると、自分の下したいろいろな選択を見直すことができます。選択を失敗するのは、人間の下す判断が偏見や思いこみなどさまざまな“バイアス”によって歪められがちだから。『選択日記』を何度も見直すうちに、自分の判断が何に左右されやすいか、傾向がわかってきます。それを確認することで次の選択で同じ失敗を繰り返さない能力を培うことができるのです」

 さらにこの日記をつけると、どの領域の選択が自分にとって重要なものかということがわかるという。

「選択は知的エネルギーを必要とする行為です。だからこそ、自分にとって重要な選択により多くのエネルギーを使った方がいい。どの領域の選択がより重要かは人によって異なります。『選択日記』をつけて自分の選択に優先順位をつけましょう。特にこの作業は女性には重要です」仕事や結婚、出産などの大きな選択はもちろん、女性の日常は選択を迫られることばかり。

「朝目覚めてからあなたは何を考えますか? 今日は何を着ようかな? アクセサリーはどうしよう? お化粧は? 靴は? ……。私たちは出社する前だけでも、こんなにたくさんの意思決定をしなくてはなりません。重要な選択に直面したとき、エネルギー不足にならないためにも、選択に優先順位をつけておくことが大切。それは、自分が何を大切にする人間なのかを知ることにもなるのです」

<次のページ> 唯一絶対という選択肢はあり得ない

2012.08.27(月)
text:Miho Katsuki
photographs:Yasuo Yoshizawa
styling:Masayo Koriyama

CREA 2012年9月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

この記事の掲載号

休めない人のための女の医学バイブル

CREA 2012年9月号

完全保存版
休めない人のための女の医学バイブル

特別定価 650円(税込)