豪華列車の旅で注目の新潟“いいとこ”巡り

斬新な空間演出に心が躍る「トランスイート四季島」のラウンジスペース。

 2017年5月1日から運行開始されるJR東日本の豪華列車「トランスイート四季島」。上野駅を出発して東北地方をぐるっと一周し、さらに青函トンネルを抜けて登別・ニセコにまで至る3泊4日の優雅な旅のラストを飾るのは、日本を代表する米どころ・新潟県。

 日本人に生まれてよかった……をしみじみと実感する美味しいお米と新鮮な魚介、そして風味も多彩な銘酒の数々を堪能するだけでなく、江戸時代から受け継がれる頂点の職人技の世界も体感することができるのです。

ノーベル賞の晩餐会でも使われる燕の洋食器

 新潟の特産といえば、お米だけではありません。海外にもその名を知られるのが、燕の洋食器。ノーベル賞の晩餐会で使われているカトラリーも実はこの地で作られているそうで、“メイド・イン・ジャパン”の逸品が、まさに世界中のVIPをもてなす華やかな宴を陰ながら支えているのです。

燕市産業資料館に展示されている、ノーベル賞晩餐会で使用のカトラリー。日本が世界に誇る名品です。

 燕市産業史料館は、江戸時代から受け継がれてきた匠たちのクラフトマンシップが近代日本の発展に大きな役割を果たしたことを楽しく学べるミュージアム。現代では、こうした職人さんたちの知恵と技術は、最新鋭のロケットにまで生かされているといい、その奥深さに興味津々……。

鎚起銅器の人間国宝・玉川宣夫氏がもつ超絶技法の集大成“木目金 花瓶”。

 地元の伝統産業に関する展示のほか、さまざまな貴重なコレクションも見ものです。とくに“世界のスプーンコレクション”は必見! 古代エジプト人が使ったものから、ため息が出るような美しさの“プリカジュール”、さらにはアイスクリームについてくる使い捨てスプーンに至るまで、蒐集した人の熱意に圧倒されるばかり。外国からの見学者も「これはすごい!」と感激する、世界的にも類をみない唯一無二の空間となっています。

エナメルを用いてスプーンのなかにステンドグラスのような華麗な美意識を表現した“プリカジュール”。かつてヨーロッパで珍重された至高の工芸品で、現在ではこの技術を受け継ぐ職人はいないと言われています。

燕市産業史料館
所在地 新潟県燕市大曲4330-1
アクセス JR燕三条駅から車で約5分
電話番号 0256-63-7666
開館時間 9:00~16:30
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始
料金 大人300円
URL http://www.city.tsubame.niigata.jp/shiryou/

2016.08.12(金)
文=矢野詔次郎