
〇「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」(以下、「東京2025デフリンピック」)が、東京都のほか福島県でも開催されます。
〇当社は協賛契約を締結する「東京2025デフリンピック」のトータルサポートメンバーとして、デフリンピックの認知向上と気運醸成に向けた取り組みを行っています。
○「東京2025デフリンピック」を契機に、JR東日本グループは「誰もが個性を活かし力を発揮できる」*¹共生社会の実現に向け、ハード・ソフトの両面からの取り組みをさらに推進しています。
*¹「誰もが個性を活かし力を発揮できる」:「東京2025デフリンピック」の大会ビジョンの1つ
1. 大会エンブレムバッジの着用範囲の拡大
東京都内で働く駅社員及び乗務員等は、2025年9月16日より先行して大会エンブレムバッジを着用していますが、10月10日より福島県にて、主に競技会場最寄駅で勤務する社員等にも着用範囲を拡大しています。共生社会実現に向けた想いを込めて、大会の認知向上と本大会に関係するお客さまをおもてなしします。
着用期間:~2025年11月26日(水)

2. 交通広告媒体を用いた気運醸成
大会の認知向上と気運醸成を目的として、駅貼りポスターに加え、その他の交通広告媒体も活用し、更なる気運醸成を図ります。
(1)期間
2025年10月15日(水)以降順次
(2)主な内容
・駅貼りポスター(首都圏の主な駅)
・デジタルサイネージ
・TRAIN TV*²
TRAIN TVには「東京2025デフリンピック」日本代表のJR東日本グループの社員が出演します。
https://www.jreast.co.jp/press/2025/tokyo/20250916_to01.pdf
*²「TRAIN TV」:JR東日本の首都圏主要10路線とゆりかもめの車内モニタ-にて上映

TRAIN TV(イメージ)
(3)その他
東京駅構内に「東京2025デフリンピック」プロモーションコーナーを設置し、開催気運を高めていきます。「東京2025デフリンピック」公式マスコットである東京都のスポーツ推進大使の「ゆりーと」や大会エンブレムを活用したプロモーションコーナーでは、「東京2025デフリンピック」応援アンバサダーKIKI(きき)による大会紹介動画等を上映(予定)します。
■設置期間:2025年10月23日(木)~2025年11月26日(水)【閉幕】(予定)
■設置場所:東京駅中央通路(改札内5・6番線ホーム階段付近)

東京駅「東京2025デフリンピック」プロモーションコーナー(イメージ)
3. 「SureTalk(シュアトーク)」*³の試行導入
「東京2025デフリンピック」期間中における、手話をご利用されるお客さまとの音声によるコミュニケーションの円滑化を目的に、AIを使用し、手話と音声をリアルタイムで文字化し、画面を介した会話を実現する「Sure Talk(シュアトーク)」を競技会場の最寄駅等を中心に試行導入します。
*³ソフトバンク株式会社が提供する「SureTalk(シュアトーク)」は、カメラの前で手話をすると、AI(人工知能)が骨格の動きを認識し、データベースから言葉を推測し、自然な文章として画面表示されます。音声によるコミュニケーションを行う場合は、音声が文字化され、画面表示されます。

会話機能(手話認識)利用時の様子
4. 駅施設等を活用した初心者向け手話教室の開催
「東京2025デフリンピック」の開催を契機として、手話を身近に感じ ていただき、きこえない・きこえにくい方々への理解を深める機会の創出を目的として、JR東日本の聴覚に障がいのある社員を中心に講師として登壇し、お客さま向けの初心者向け手話教室を5月より毎月開催しています。これまで、駅たびコンシェルジュ*4(新宿東口・池袋・福島の各店)にて、小学生を含む88名(2025年9月末時点)にご受講をいただいています。10月・11月はS-PALいわきでも開催します。いずれの会場におきましても、満席になる場合がございますので予めご了承ください。

駅たびコンシェルジュ池袋店での手話教室の様子
*⁴駅たびコンシェルジュ:JR東日本の駅にある観光情報発信や各種旅行相談を行う拠点
駅たびコンシェルジュ新宿東口・池袋・福島各店での受講予約はこちら↓
https://www.jreast.co.jp/travel/ekitabi_concierge/shop.html
(対象店舗を選択→「イベント一覧・予約はこちら」より日付選択)
S-PALいわきでのご予約はこちら↓
https://coubic.com/shuwa-jreast/4700357
5. 「東京2025デフリンピック」競技会場等での各種ブース出展による会場の活性化について
4つの競技会場では、特色あるブースを出展します。競技観戦前後にはぜひお立ち寄りください。
(1)東京体育館(実施競技:卓球)
【出展内容】福島県観光PR
・・・2026年4月より開催される「ふくしまデスティネーションキャンペーン」に向け、自然・文化・歴史・食がそろう福島県の魅力をご紹介します。
【所在地】
東京都渋谷区千駄ヶ谷1‐17‐1
【アクセス】
JR総武線「千駄ケ谷駅」下車すぐ
都営大江戸線「国立競技場駅」下車A4出口すぐ
【出展日】
11/18(火)~11/24(月・振休) ※11/22(土)を除く

ブース出展イメージ
(2)東京アクアティクスセンター(実施競技:水泳)
【出展内容】房総エリアの観光PR
・・・千葉・房総は、海と山に囲まれ自然豊かなエリアで、四季折々の風景が楽しめます。新鮮な海の幸や温泉、歴史ある街並みや魅力等をご紹介します。
【所在地】
東京都江東区辰巳2-2-1
【アクセス】
東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車徒歩約10分
JR京葉線「潮見駅」下車徒歩約15分
JR京葉線・東京メトロ有楽町線・東京臨海高速鉄道りんかい線
「新木場駅」下車徒歩約20分
【出展日】
11/22(土)~11/24(月・振休)

ブース出展イメージ
(3)Jヴィレッジ(実施競技:サッカー)
【出展内容】茨城県および福島県浜通りの観光PR
・・・茨城県から福島県浜通りへと続く常磐線沿線の魅力を発信!豊かな自然、復興の歩み、新たな交流の広がる地域の今をご紹介します。
【所在地】
福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8
【アクセス】
JR常磐線「Jヴィレッジ駅」下車徒歩5分
【出展日】
11/14(金)~11/25(火)

競技開催・出展会場イメージ(Jヴィレッジ)
(4)駒沢オリンピック公園中央広場(隣接会場では陸上、バレーボール、ハンドボールが実施されます)
東京都は、競技会場となる駒沢オリンピック公園の中央広場において、アスリートとの交流やデフスポーツ・パラスポーツの体験が楽しめるイベント「スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~」を開催します。ゲストアスリート出演のステージイベントをはじめ、「東京2025デフリンピック」観戦サポートブース等が設けられ、JR東日本も企業・団体ブースを出展します。
【出展内容】「ボッチャ体験を通じて学ぶ共生社会」
・・・JR東日本ブースでは、誰もが利用しやすいように工夫された駅や電車の設備を紹介するとともに、ボッチャ体験を通じて「みんなで一緒に」を共有できる空間をご提供します。
【所在地】
駒沢オリンピック公園中央広場
【アクセス】
東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分
JR山手線「渋谷駅」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車
【出展日時(予定)】
11/22(土)~11/24(月・振休)10:00~16:00

※パラスポーツ経験があり、各種大会への出場経験のある社員も当日のブース対応を行います(予定)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101510