場所
目的
天然ウナギも泳いでいる東京の江戸川のほとりに生まれ、ウナギをこよなく愛するフードライター。レストランやレシピ取材のほか、漁港や食の生まれる工場まで、幅広く取材。ウナギ店めぐりは仕事を離れた趣味でもある。小学生の時に参加した地元のどじょうつかみ大会で、余興ではなたれていたウナギを執念で捕まえたことがあるのが静かな自慢。
とろっとろの湯に身も心も癒やされる 鳴子温泉郷の“うなぎの湯”へ
2023.2.18
【お酒とおつまみがあれば他に何も】 贈っても、もらってもうれしい各4選 今トレンドのお酒&おつまみばかり!
2023.2.8
どんどん元気になってきた南三陸で 冬旬海鮮、エスニック、そしてワイン
今日は寒いから、鍋でもしませんか? 身体の芯から温まる、ごちそう鍋3選 鯨のはりはり、ラムしゃぶ、海鮮鍋!
2023.2.7
とれとれぴちぴち魚介のごちそう4選 尾鷲産天然あわび入りお刺身セット他 産直の極上魚介類てんこ盛り!
2023.2.6
100年愛されるのは伊達じゃない! 2023年に100周年を迎える 老舗の名店、間違いないギフト6選
丸ごと1羽ほろほろ鳥他、肉6選! 寒い季節は集まって盛り上がる、 ごちそうお取り寄せ肉はいかが
2023.2.5
青いウナギの誘惑から 養殖ウナギの最高峰まで 食べ比べる贅沢な愉しみ
2023.2.1
気仙沼のメカジキグルメと 冬の風物詩“氣嵐”が待っている
2023.1.19
【料理が美味しい!】温泉宿8選 “温泉のプロ”が選んだ全国の温泉宿 ――2022年BEST7
2023.1.2
ウナギの洗いにウ鍋、揚げもの 北の大地でウ尽くしコースに浸る
2022.12.8
これぞウナギのピュアな味! 炭火で炙った塩焼きウナギ “蒲の穂焼き”に魅せられて
2022.10.29
3月7日発売
天空の神秘に触れる高野山という聖地
2025.4.28
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【5月11日は、母の日! スイーツのギフト・プレゼント5選】花束とともに、日本全国どこへでも。大切な母親へ、感謝の気持ちを届けよう。
2025.5.1
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
〈マムート〉の新作ウェアを旅の相棒に、俳優・瀧内公美さんと行く自然もアートも楽しむ山梨春旅!
2025.5.3
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
【梅雨前に雨の日の鉄板コーデ】AIGLEの“傘がいらない防水ジャケット”とレインシューズがあれば、雨の日のお出かけも楽しくなる!
2025.5.7
5月13日の月が教えてくれるヒント 直感を大切にする
2025.5.13
【心理テスト】仲間内でのポジション どの料理の担当になる?
2025.5.11
TATCHAのデューイー スキン クリームを3名様にプレゼント
2025.5.9
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6