【壁湯温泉 旅館 福元屋】岸壁から湧いていた温泉を川と区切って露天風呂にした「壁湯天然洞窟温泉」。源泉は39度。 【壁湯温泉 旅館 福元屋】“日本秘湯を守る会”の宿もいい温泉を探す目印。秘湯感たっぷりの風情にうっとり。 【壁湯温泉 旅館 福元屋】ハート形の石も見つかる「切り出しの湯」。 【壁湯温泉 旅館 福元屋】蔵に使われていた石で造った「隠り国の湯」。 【壁湯温泉 旅館 福元屋】 【壁湯温泉 旅館 福元屋】 【金谷旅館】露天風呂は打たせ湯も。外から数寄屋造りの建築美を。 【金谷旅館】名物「千人風呂」はバスタオル着用可の混浴。奥行約20ⅿ! 【金谷旅館】 【金谷旅館】 【川古温泉 浜屋旅館】静かにくつろげる女性専用の露天風呂。源泉から空気に触れることなく直接各浴槽へかけ流し。浴槽内の温度は37~38度で、内風呂は特に気泡が肌に付着し、新鮮さを体感。 【川古温泉 浜屋旅館】広々とした混浴露天風呂。 【川古温泉 浜屋旅館】飲泉の適応症は肥満症など。飲泉所で温泉を飲もう! 【川古温泉 浜屋旅館】 【泡の湯旅館】信州随一の湯量を誇り、大露天風呂も源泉かけ流し。全国でも珍しい炭酸ガスを含んだ38度前後の硫黄泉で内湯のぬる湯はガスが泡となって肌に纏わりつく。 【泡の湯旅館】湧き立ての温泉は透明で飲泉OK。 【泡の湯旅館】 【泡の湯旅館】 【せせらぎ荘】38.5度のシュワシュワ炭酸温泉と45.9度の玉梨温泉の2種の浴槽が並び交互浴が気軽にできる。ともに源泉かけ流し。 【玉梨温泉 恵比寿屋】宿泊客は無料で入湯できる貸切風呂「月と太陽」。八町温泉から引いた約39度の湯は、全国有数の炭酸ガスの含有量。 【玉梨温泉 恵比寿屋】 【長湯温泉 ラムネ温泉館】世界屈指の炭酸ガスを含有する外湯のラムネ温泉は泉温32度、にごり湯の内湯は42度と2種の源泉が楽しめる。 【長湯温泉 ラムネ温泉館】細かな泡が肌にびっしり! 【寺泊温泉 北新館】肌がすべすべになる約38度の成分の濃いナトリウム塩化物強塩泉と、ナトリウム炭酸水素塩泉の2種の源泉が自噴。 【寺泊温泉 北新館】 【寺泊温泉 北新館】 【鈴森の湯】日本屈指の硬度があり飲泉もOK。源泉は酸化還元率が+220以上あり、アンチエイジングの手助けにもなる美肌の湯。 【鈴森の湯】併設のお食事処も評判。 【和の宿 ホテル祖谷温泉】 【和の宿 ホテル祖谷温泉】 【ランプの宿 高峰温泉】空、山、星を一望できる雲上の野天風呂。ランプの灯る夕暮れの美しさも特筆もの。湯舟は冷泉と加熱泉の2種。 【ランプの宿 高峰温泉】 【ランプの宿 高峰温泉】 【塚原温泉 火口乃泉】由布院の奥座敷・伽藍岳の中腹にある強酸性の温泉。鉄イオンの多さは全国1位を誇る。泉温は40度前後で日々変化。 【国民宿舎さんべ荘】鉄分を含む茶褐色のにごり湯。酒樽や羽釜を湯船にした16種類の露天風呂が並び、プチ湯巡り気分が味わえる。 【国民宿舎さんべ荘】鉄の匂いがするほど鉄分たっぷり。 【国民宿舎さんべ荘】 【国民宿舎さんべ荘】 【貝掛温泉】37度のぬる湯は江戸時代から「目の温泉」として知られる名湯。野趣溢れる露天風呂は夜、満天の星々に包まれる。 【貝掛温泉】 【古湯坊 源泉舘】約30度の源泉が足元から湧く混浴の大岩風呂。1300年前に開湯し、武田信玄も大切にしていたという資料が残る。 【古湯坊 源泉舘】 【日本三秘湯 谷地温泉】日本三秘湯の宿として知られ、足元からポコポコと湧き出る温泉は腰痛やアトピーに効果があるという。38度の霊泉と、42度の白にごり湯の2つの湯に浸かれる。 【日本三秘湯 谷地温泉】 【日本三秘湯 谷地温泉】 【日本三秘湯 谷地温泉】夏毛のコにも会えるかな? 【法師温泉 長寿館】鹿鳴館様式の建物がなんとも美しい大浴場「法師乃湯」。足元から湧く源泉は43度だが、手前が熱めで、奥がぬるめ。 【法師温泉 長寿館】 【法師温泉 長寿館】