バックハー市場で見かけた、花モン族の女の子たち。 ファンシーパン山を登るロープウェイから見下ろした棚田。 山間に忽然と現れるサパの町。山岳リゾートの洗練された風情も。 ハイキングしながら、景観の変化を楽しめるハムロンの丘。 ハムロンの丘から見下ろす、パステルカラーのサパの町。 ラオチャイ村で出会ったおばあさん。年齢は、自称98歳。 打ち寄せる波のような模様を描く棚田。 ハイキングの一群をすり抜けて、あぜ道をゆく赤ザオ族。 藍染の布を見せてくれた黒モン族のおばあさん。 土産物店が充実していたカットカット村。物売りも多かった。 山間部ながら直射日光は意外と強く、川や滝で涼をとりたくなる。 工芸品を作っている様子を見学することもできる。 バンホー村で見かけた家族。子供たちも農作業のお手伝い。 バンホー村はトウモロコシ栽培がさかん。乾燥させたトウモロコシは豚の飼料に。 突然訪問したにもかかわらず、自分で染めた布を見せてくれるなど、歓待してくれた家族も。 2016年に開通したロープウェイ。パノラマビューが広がる。 この日、頂上近くは濃霧がたちこめ、視界は真っ白。 地元の人はもちろん、観光客も集まるバックハー市場。8時半~9時頃から始まり、14時頃まで賑わいは続く。 マーケットでは買い物のみならず、家族での外食も楽しみ。 ガイドが目を輝かせて教えてくれた、市場の名物料理 “タンコオ”。 鮮やかに染めた、もち米を売るおばあさん。 ポリタンクの中身はトウモロコシの焼酎。コクがあり、飲みやすい。 青空床屋も登場。すっきりさっぱり散髪してから、村へ帰るのだろう。 色鮮やかな花モン族の織物。値切り交渉は忘れずに。 200頭あまりが集まっていた水牛市場。小さいと農業用、大きいと食肉用として取引される。
心に刻まれる遊び心満載のアクティビティが待っている!星野リゾートNEWS 2025.11.20 都市ホテルに滞在する楽しみのひとつはナイトライフ。全国17拠点の【OMO】では、夜のイベントを開催中! 東京、京都、大阪の“ローカルリズムナイト”をご紹介
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売