厳しい冬と日光の自然が造る、極上の天然氷
真冬の日光は寒い。でも、だからこそ見られるものや体験できるものがある。訪ねたのは、「日光 天然の氷 四代目徳次郎」。大谷川の一支流の岩肌から湧き出す清水を使って天然氷を造る、氷の蔵元だ。かつて、日本にはいくつもの蔵元があったが、冷凍庫付き冷蔵庫の普及とともに姿を消し、現在は5軒しか残っていない。
この蔵元は、創業110年以上の歴史を持つ老舗。2006年、三代目が高齢のためやむをえず廃業しようとしていたところ、「日光の歴史でもある文化を残したい」と立ち上がったのが、現四代目の山本雄一郎さんをはじめとする有志たちだった。
右:四代目徳次郎の山本さん。科学、環境、民俗文化の観点から天然氷を語るお話に、すっかり引き込まれてしまった。
自然の寒さにより、採水池に氷が張る。その厚さが15センチになると切り出し作業が始まるが、それまでは、氷の上に雪を撒いて、ゴミやホコリを取り除く作業を毎日行う。氷の厚みが定まるのを待つため、大事な作業である切り出し日は前日まで決まらないことも。「氷はマイナスの世界の生き物なんです」と四代目徳次郎さん。
切り出された氷は、木造の氷室に貯蔵され、出荷を待つ。氷室の中では電気を一切使わず、おが屑をかけて氷を保管する。おが屑が氷の水分を吸い取って熱を逃すため、真夏でも氷が溶けにくい。これも、先人から受け継いだ知恵。
一連の作業が終わり春を迎えると、森に棲むモリアオガエルが池に産卵し、そのオタマジャクシが池底を泳ぎ回っていい土壌を育てる。この土こそ、次シーズンのおいしい氷を育てる要。まさに、この採水池も氷室も、森の一部なのだ。
天然氷と同様、厳しい冬がもたらす恵みが、もうひとつ。大自然の中のアイスクライミング体験だ。私たちが訪れた日は、まだまだ氷が安定せずアイスクライミングはできなかったが、冬の大自然を体験できる日が今から待ち遠しい。
右:氷はまだ不足していたけれど、インストラクターが特別にアイスクライミングの様子をデモンストレーション。「寒さが苦手な人でも夢中になるはずですよ!」
【アイスクライミング体験のお問い合わせ先】
オムーチェ
電話番号 080-4117-9293
URL http://omuche.com/content/
ワンプレイト
電話番号 0288-53-3379
URL http://oneplayit.com/
2016.01.26(火)
文・撮影=芹澤和美