この記事の連載

回廊からメインホールまで、意匠が織りなす美の饗宴

 地上に出ると、いよいよモスクだ。回廊に囲まれたその奥には、白亜のドームやミナレット(尖塔)が聳える。回廊の周囲には池が設けられ、水面に映る回廊の景色も美しい。

 今回は取材ということで、特別に人のいない回廊を進ませてもらえることに。床から柱、アーチが連なる天井も、すべてが完璧なまでに繊細な装飾で飾られている。

 メインホールに敷かれているのは、ギネスに登録された世界一大きな絨毯。頭上のシャンデリアの真下に円形のメダリオンが描かれていて、シャンデリアの光とシンクロしていて美しい。

 メインホールだけでも、柱は96本。4本一組の柱の上部には、金色のナツメヤシの葉の装飾が施されている。柱の側面にも細かな装飾があり、どこを見ても見事な意匠で満ちている。

 天井から吊されている7つのシャンデリアのうち、最も大きなものはメインホールにある20トンのシャンデリア。直径12メートル、高さ15.5メートルもあり、15,500個のLEDが備えられている。ナツメヤシをモチーフにしていて、円柱部分は幹、凹面の部分が葉、色とりどりの球体はナツメヤシの実を表現している。

 ほかのシャンデリアも豪奢で、最も小さいものでも1.4トン。どのシャンデリアにもイスラムの紋様や植物のモチーフが施されていて、トータルで4,000万個ものスワロフスキーのクリスタルが使われている。

 見学の際は事前に予約が必要なので、公式サイトから予約するか、旅行会社などが主催するツアーに申し込もう。開館時間は曜日やラマダン期間などで変わるので、最新情報の確認も忘れずに。

Sheikh Zayed Grand Mosque(シェイク・ザイード・グランド・モスク)

所在地 Al Rawdah, W54, Abu Dhabi, UAE
電話番号 +971 2 419 19 19
開館時間 土~木曜9:00~22:00、金曜9:00~12:00、15:00~22:00(最終入館は閉館30分前、ラマダン期間中は変更あり)
定休日 無休
入館料 無料
https://www.szgmc.gov.ae/

【取材協力】

エティハド航空
https://www.etihad.com/ja-jp/

ファーストクラスで世界一周

CREA WEB(文藝春秋)の人気企画連載が書籍化。1フライト6万円台から、世界一周旅行がファーストクラスを使って100万円と少しで乗れる、夢のような「裏ワザ」が満載のゴージャスな旅行案内書。

著 たかせ 藍沙
単行本(ソフトカバー)
定価 3,080円(税込)
ブックマン社
» この書籍を購入する(Amazonへリンク)

たかせ藍沙(たかせ あいしゃ)

トラベル&スパジャーナリスト。渡航160回超・70カ国超、スパ取材300軒超、ホテル取材2000軒超、ダイビング歴800本超。日々楽しい旅の提案を発信中。主な著書に『ファーストクラスで世界一周』(ブックマン社)、『美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ』(ダイヤモンド社)、『LOVE! ROSE 薔薇のチカラでもっとキレイになる!』(宝島社)。楽園写真家・三好和義氏の共著に『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』『青の楽園へ 地球の奇跡、大自然の宝石に逢いに...』(ともにPHP研究所)がある。
X(旧Twitter) @aisha_t
ブログ http://ameblo.jp/aisha/
公式Facebook「たかせ藍沙のファーストクラスで世界一周」
https://www.facebook.com/WRT.by.FirstClassFlight

次の話を読む【アブダビ注目スポット3】“海上の美術館”と“豪華絢爛な大統領府”で感性を刺激する旅へ

← この連載をはじめから読む

Column

たかせ藍沙のファーストクラスで世界一周

ファーストクラスで世界一周だなんて手の届かぬ高嶺の花かと思いきや、実はちょっとの工夫でリーズナブルに実現することができるんです。アマゾン川、マチュピチュ、ウユニ塩湖、ナミブ砂漠、南アフリカ、オーストラリア、香港、インドネシア……。トラベルライターのたかせ藍沙さんが体験したとっておきの旅を、ここに公開!

2025.05.20(火)
文・撮影=たかせ藍沙