◆竜神大吊橋 竜神峡鯉のぼりまつり

奥久慈県立自然公園にある「竜神峡」で、毎年4月下旬から5月中旬にかけて開催される「竜神大吊橋 竜神峡鯉のぼりまつり」。
竜神峡の絶景スポットとして知られる、竜神ダム湖の上に架けられた吊り橋「竜神大吊橋」を中心に、竜神峡一帯で全国から寄付された約1,000匹が群泳します。
色とりどりの鯉のぼりが、新緑に染まる大自然のパノラマやV字型の美しい渓谷の中をそよぐ様子は、まさに壮観!
開催期間:2025年4月下旬~5月中旬
竜神大吊橋 竜神峡鯉のぼりまつり(りゅうじんおおつりばし りゅうじんきょうこいのぼりまつり)
開催地 竜神大吊橋(茨城県常陸太田市天下野町2133-6)
https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
◆沖洲の桜並木

画家や彫刻家など芸術家のアトリエが点在する沖洲地区。3月下旬から4月下旬にかけて、この沖洲にある約1.2キロメートルの桜並木が見頃を迎え、桜の花のトンネルができあがります。
桜の木は、沖洲にある通称・芸術村の住民の方が大切に管理しているもの。毎年満開の花を咲かせ、訪れる人を魅了します。
沖洲の桜並木(おきのすのさくらなみき)
所在地 茨城県行方市沖洲
https://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page001341.html
2025.04.05(土)
文=CREA編集部
協力=茨城県庁 観光物産課