この記事の連載

どんなに恥をかいても、命まで取られるわけではない

――アンテプリマの制作をすべて海外ベースで行うというのは、その時点で決められたのでしょうか?

 その某イタリアブランドがアンテプリマをサポートしてくれていたときには、すでにイタリアで生産していたので、そのまま継続することにしました。

――PVC(ポリ塩化ビニル)の素材を編む、という工程に行きついたのにはどんなきっかけがあったのですか?

「ニットの可能性を広げたい」という話になって、いろんな素材を編んでみたことがスタートです。

 革も編みましたがプリミティブすぎるし……と試行錯誤を重ねたときに、PVCを編んでみたら「これ面白いね!」と、デザイナーと二人で盛り上がったんです。ところが、当時のブランドの上司に見せたら、「こんなもの売れるか!」と却下されてしまったんです(笑)。手編みだし、お金もかかるし、使っているうちに伸びるし……って言われて大ブーイング。

 けれど、私はとても魅力的に感じたので、アイデアとしてあたためていたんですね。そこで、少し値段を安くして伊勢丹で販売したら、たった1週間で完売したんですよ。ほら、見たことか!って思いました。伊勢丹は感度の高い方が多かったですからね。

――アンテプリマを創業されてから、2023年で30年を迎えました。30年の間で、挫折はありましたか?

 30年間での挫折ですか? よく分からないなぁ(笑)。結構、能天気というか、何をやっても「命まで持っていかれることはないだろう」という感じで、あまり挫折を覚えたことはないかもしれません。

 楽観主義でもないですけれど。何というか、「まあ、何とかなるでしょう!」という感覚です。

――では、後悔はありますか?

「あ、やっちゃった!」っていうのはいっぱいありますけど、じゃあ、次はどうしようかなとすぐに気持ちを切り替えていきます。すぐに、「じゃあ、あれはこうすれば大丈夫かな」みたいに次に発想が向いていくんです。

 あるとき、ファッションショーの前日に、夜中までずっと準備して、自宅に戻ったら、うちの主人が鍵をかけたまま寝てしまい、入れなかったことがあるんです。仕方がないからスタッフが泊まっているホテルに行き、2時間くらい仮眠して、そのままの格好でショーに行きました。そうしたらプレスに「デザイナーの荻野いづみは、わりとカジュアルな格好」なんて書かれたりもして(笑)。そんな恥はたくさんかいていますけれど、皆さん、命までは取っていきませんから。

荻野いづみ
アンテプリマ クリエイティブ・ディレクター

東京で生まれ育ち、1980年代に香港へ移住。イタリアブランドのアジア展開を手掛け、リテイラーとして活躍する。「タイムレスなラグジュアリーさと現代のスタイルを持ち合わせたモダンな女性」――ユニークな洞察力を持ち合わせた荻野いづみは、地球の反対側のミラノで、1993年自身のブランド“ANTEPRIMA”を立ち上げる。アンテプリマのクリエイティブ・ディレクターとして世界を飛び回りながら、ファイン・アート、文学、音楽、ダンスや演劇などの様々なアートに対しての情熱を持ち続け、宝飾デザイン、生け花、メイクアップなどの幅広い知識などからインスピレーションを得ながら、クリエイションに生かしている。ファッションの才能のある次世代の若者を、スポンサーとしてサポートする活動にも意欲的に取り組んでいる。

2024年BEST記事「インタビュー部門」

1位:体操選手の“レオタード問題”「生理中は 不安」「娘に着せたくないという声も」 元五輪代表・杉原愛子の画期的な挑戦
https://crea.bunshun.jp/articles/-/52312

2位:内田也哉子、異例の夫婦対談の裏に 本木雅弘の“ぐうの音も出ない一言” 9時間超の話し合いは「日常茶飯事」
https://crea.bunshun.jp/articles/-/52311

3位:「痛みを訴えても“気のせい”と言われ…」 『極悪女王』指導役・長与千種が語る 80年代の狂気と「少女たちとの絆」
https://crea.bunshun.jp/articles/-/52309

4位:ジャンプ作品なのに表紙が“花一輪”。担当が「編集部に衝撃が走った」と語る、マンガ『夏の終点』作者の素顔は?
https://crea.bunshun.jp/articles/-/52310

5位:マヂラブ村上、自宅トイレで泣く日々 「小さくて弱い存在を慈しもうという 気持ちがやっと育った。犬はすごい」
https://crea.bunshun.jp/articles/-/52308

6位:20歳で結婚→離婚後、6歳の息子と香港へ →38歳でアンテプリマ設立  荻野いづみ(69)が語った“決断”
https://crea.bunshun.jp/articles/-/52307

← この連載をはじめから読む

2025.01.07(火)
文=前田美保
写真=佐藤 亘