〈年間700冊を読破する読書のプロが教える“シンプル過ぎる読書法”とは「スマホをいじりそうになったら…」〉から続く
「忙しくて本が読めない」と感じる人が増えているのか、関連する新書が近年ベストセラーになることは珍しくない。その中で、年間700冊以上を読破する作家・書評家の印南敦史氏による『現代人のための 読書入門 本を読むとはどういうことか』(光文社新書)が10月17日発売された。
ついついスマホを見たくなってしまうあなたを、読書家へと導く“究極の読書法”とは。その一部を同書から抜粋して紹介する。(全2回の2回目/最初から読む)
目覚めた直後に“布団で10分読書”の効果
本を読めない、読む時間がないというようなご相談を受けるたび、私はしばしば「起床直後読書」をおすすめしています。文字にするとなんだか大げさですし、そもそもネーミングがイケてませんが、要するに、起きた直後に本を読みましょうというシンプルなご提案。
といっても起き上がってからではなく、起きる前、すなわち布団のなかでの、5分か10分程度の読書です。読書とはいえないくらい短時間ではあるのですが、これがなかなか快適で、読書習慣をつけるためにも効果的なのです。
メリットとしてまず特筆すべきは、純粋に頭がシャキッとする点。「覚醒直後は頭が冴えているから、集中しなければならない仕事は午前中に取り組むべき」というようなトピックをよく見かけますが、たしかに起きた直後に本を読むと不思議な心地よさがあります。
もちろん私は医者ではありませんから、これはあくまで感覚的な問題ですが、本の内容がすっと頭に入ってくるような感じ。
しかも、前の晩に寝る直前まで読んでいた本の続きだったとしたら、なおさらその世界に入り込みやすいような気がします。最適な読書時間に関しては人それぞれ異なると思いますが、ほんの10分程度目を通しただけで、意外なくらいの覚醒効果があるように感じるのです。
2024.10.23(水)
著者=印南敦史