#307 Tsushima
対馬(長崎県)

長崎空港からORCオリエンタルエアブリッジの小型機で約35分。九州本土と韓国の間に浮かぶ国境の島、対馬。韓国までは直線距離にして約50キロ、一方で九州の博多港までは132キロ。実は、異国の方が近かったりします。
島は南北82キロ、東西18キロと細長く、沖縄本島と北方領土を除けば佐渡島、奄美大島に次いで3番目の大きさ。島の真ん中あたりに入り組んだリアス海岸や小さな島がこちゃこちゃっと浮かぶ浅茅湾が位置し、上島と下島を分けたようなカタチになっています。
そして島の約9割が山間部。お隣に浮かぶ平坦な壱岐と好対照をなしています。

“国境の島”とはいえ、空港から中心地の厳原(いづはら)へ向かう国道沿いには無印良品の大型店舗に大型スーパーマーケット、郊外型のドラッグストアが続き、なかなか暮らしやすそうな環境。

けれどそれも下島の厳原周辺に限られ、浅茅湾の万関橋を越えて上島に入ると、濃密な自然の中へと分け入っていく感覚がします。

2024.08.24(土)
文・撮影=古関千恵子