◆アイスクリン

 高知県を代表する夏のスイーツ・アイスクリン。見た目はアイスクリームに似ていますが、乳脂肪分3%以下。アイスクリームよりヘルシーな氷菓子です。

 昔から県民に愛されているソウルフードで、シャリシャリとした食感とあっさりした後味が、暑い高知の夏にぴったり。

 素朴で懐かしい味わいで大人から子供まで人気があり、夏になると県内各所でパラソルを広げたアイスクリンの屋台が多く見られるようになります。

 県内のスーパーやコンビニでもカップに入ったアイスクリンが通年で販売されています。

アイスクリン

所在地 県内各所(観光スポット、道の駅、国道沿いなど)
https://kochi-marugoto.com/megumi-processed-aisukurin.html

◆土佐赤岡絵金祭り

 「土佐赤岡絵金祭り」は、「絵金」と呼ばれる幕末の絵師・弘瀬金蔵の芝居絵屏風が公開される、年に一度の夏祭り。通常は絵金蔵で保管されている23点(そのうち5点はレプリカ作品)の芝居絵屏風が所蔵家の家の軒先に展示されます。

 芝居絵屏風は、歌舞伎や浄瑠璃のクライマックスを二つ折りの屏風に描いたもの。展示された芝居絵が蝋燭の灯りに照らされて、絵金独特の美しくもおどろおどろしい世界観が浮かび上がります。

 また当日は、絵金蔵夜間開館「夏の特別展」が行われ、ナイトクイズラリーが開催されたり、弁天座で「土佐絵金歌舞伎」が上演されるなど催し物が盛りだくさん。歌舞伎や浄瑠璃が好きな人はもちろん、そうでない人も初めての世界に触れる楽しさ、おもしろさを味わえる二日間となっています。

開催日:毎年7月第3土曜日と日曜日に開催。2025年は7月19日(土)・20日(日)

土佐赤岡絵金祭り(とさあかおかえきんまつり)

開催地 高知県香南市赤岡町 本町・横町商店街
https://ekinmatsuri.com/

2024.07.15(月)
文=CREA編集部