あなたの「外遊びの必携リスト」は? 今年40周年を迎えるTeva社員に聞きました

ちょっと遠出してキャンプやハイキング、身近な自然でバーベキューやピクニック……そんなアウトドアの時間をいっそう楽しくしてくれるのが、機能的で素敵なアイテムたち。でも数多く発売されているアウトドアグッズの中からどれを選べばいいのか迷ってしまう。そこで外遊びの達人である、アウトドアブランドの社員たちにおすすめを聞いてみよう。
連載第22回は、今年40周年を迎えたアメリカ発のフットウェアブランド「Teva(テバ)」から、野田幸宏さん(デッカーズジャパン)が登場。茅ヶ崎の自然とともに暮らし、キャンプやサーフィンなどアクティブに遊ぶ野田さんが選んだアイテムとは?
》〈ザ・ノース・フェイス篇〉食べ物が美味しそうに見える竹製のお皿が愛用品
》〈キーン篇〉意外とストレス? アウトドアの“あの臭い”対策品
》〈エイ アンド エフ篇〉キャンプあるある「味付けが足りない…」はこれで解消
》〈パタゴニア篇〉保冷・保温に優れた使い勝手バツグンのカップ
》〈アンド ワンダー篇〉意外とかさばる“タオル問題”はこれひとつで解決!
》 もっと見る
とにかくおすすめ! 普段使いもできる私の愛用キャンプ小物
◆焚き火も調理もコーヒーも。ネイチャーストーブの決定版!

「燃焼効率が高いストーブで、すごく簡単に火をつけられます。小枝を拾ってきてティッシュに着火すれば、すぐに焚き火ができるので、子どもでも扱いやすい。キャンプのときに忘れたら娘たちに怒られてしまう、必携アイテムですね(笑)。網やフライパンを乗せてちょっとした調理もできますよ」
◆ひとつは持っておきたい、長く愛せる職人の鉄フライパン

「長野を拠点にする職人・河原崎貴さんが作っている鉄のフライパンで、大・中・小の3サイズがあるうち、僕は大(直径28センチ)を愛用しています。4人家族なので、サイズ感がちょうどいい。自宅でもアウトドアでも使っていて、キャンプのときは、現地で調達した食材を焼いて塩と胡椒でシンプルに食べることが多いですね。自然環境に配慮して、プラスチックのスポンジや洗剤は使わず、綿の布巾で手入れしています」
◆コンパクト&長時間点灯がうれしい定番ライトたち


「ゴールゼロのマイクロフラッシュは知人からおすすめされて使ってみたところ、コンパクトなのにめちゃくちゃ明るくて、『これは発明品だ!』と驚きました。軽いので首にぶら下げられるし、USB充電ができて乾電池を使わないのもいい。100円ショップで見つけたスタンドと一緒に使っています。
EX-366Dは消防や警察などでも使われている日本のライトメーカージェントスが手がけるLEDランタン。専用充電池をUSB充電できて、非常に明るく、点灯時間もなんと11時間(Highモード時)とかなり長くおすすめです」
2024.04.30(火)
文=一ノ瀬 伸
撮影=杉山秀樹