前略 片付けられない女子の皆様
日頃、片付けに関する講座の講師を務めたり、お客様の元で片付けのレクチャーをする“ライフオーガナイザー”として活動している私。実際にお客様のお宅でどのようなお仕事をしているか、お伝えしたいと思います。
まず、することは……ヒアリング。とにもかくにも、お客様のお話を伺います。
「何故片付けられないのか?」空間や物の持ち方だけでなく、他に心配ごとがある、時間がない、などなど様々な理由があり、そこを解決していかなければ、一時的に片付けたとしても長続きはしません。
ここで役に立つのが過去の経験。なんせ「片付けられない女」出身の私、だいたいの片付けられない理由を経験済(笑)ですから、どう解決したらよいのかがすぐに思い浮かぶのです。こんなやり方はどうか? あんなやり方はどうか? 沢山の方法を提案し、お客様にとってできそうなやりかたを探ります。
「こうすべき」という正解はなく、100人いれば100通りのやり方が存在する。これがオーガナイザーの大切にしている理念です。決して、私たちのやり方や価値観を押し付けたり、できていないことを怒ったりすることはありません。それよりも、「片付いた後のお客様の生活がもっと楽に、もっと生きやすくなるように」耳を傾けます。
どうなったらお客様の毎日がもっと楽しくなるか、ということに想像力を働かせ、最終ゴールを一緒にイメージできたら作業に移ります。もちろんこの時点でゴールが見えない場合は、実際に物と向き合いながら、どんな暮らしを目指したらよいのか考えます。
関連する場所、かけられる時間などを考慮しながら家の中の物を全て出し、これからの生活に必要な物を選び取ります。このとき、私の頭の中はそれを使っているお客様の姿を想像していることが多いかもしれません。
たとえば、台所の食器類。引き出物で頂いたけど趣味ではないお皿を使っている時のお客様の気持ちを、想像します。いつか使いたいと思っているけど使っていない素敵な食器。なんとなく使い続けているパンのおまけの食器。これからの暮らしにふさわしいのはどちらかな?
2014.02.16(日)