この記事の連載

鉄サプリメントの種類は大きく分けて3つ

 鉄の1日の推奨摂取量は10.5ミリグラムでしたね。すべてを3度の食事で補えるのがベストではありますが、余裕のあるときはできても、忙しかったり、体調がイマイチだったり、買い物に行けなかったりなど、いろいろな理由で鉄が摂りにくい日も出てくると思います。

 しかしながら、特に月経のある女性は鉄を摂れない日々が続くほうがリスクになっていきますので、食事で補えないときはサプリメントを活用することも、もちろん選択肢のひとつとなります。鉄のサプリメントに配合される鉄は主に3つのタイプに分けられます。

 1つめは二価鉄(Fe2+)とよばれるもの。この二価鉄はクリニックで処方される鉄剤をビタミンCで還元したものと同じ形になっていて、鉄剤よりも吸収しやすくなっています。ですが、胃がムカムカするなどの副作用が出やすいのが難点。

 2つめがヘム鉄です。ヘム鉄は血液中に含まれるヘモグロビンと同じ形をしていて、たんぱく質に包まれた鉄。吸収率もよく、おすすめのタイプです。

 3つめが最近ネットで見かけるようになったアミノ酸キレート鉄です。鉄とアミノ酸が結合したもので、天然には存在しない形となっており、日本では食品と認められていません。そのため、海外からの並行輸入で購入することとなりますが、昨今、厚生労働省より注意喚起を促すパンフレットが出たりもしています。

 なぜ注意喚起まで出ているかというと、通常の鉄とは異なる経路で吸収されるために吸収率が高く、貯金はできるものの、うまく使えないという事態が発生しているようなのです。サプリメントや鉄添加食品を選ぶ場合は、現状ではキレート鉄ではないことをまず確認しましょう。

【鉄分貯金レシピ】へ続く
【前篇】を読む

ほそかわもも

一般社団法人ラブテリ代表理事。両親のガン闘病経験から予防医学に関心をもち、渡米。International Nutrition Supplement Adviser.の資格を取得後、健康食品会社の開発・広報部に所属。アメリカで栄養疫学に出逢い、医師・助産師・管理栄養士・博士などの専門家から成る母子健康推進を活動目的としてプロジェクトチーム「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。これまで女子栄養大学・順天堂大学他と女性と次世代の健康に関する共同研究を、2014年には三菱地所(株)とともに働く女性の健康支援を一貫として「まるのうち保健室」をオープンし、「働き女子1,000名白書」を発表。現在まで貧血調査含めて延べ7,000名の女性の健康調査を行っている。2020年には聖路加国際大学と「こども貧血共同研究」もスタートし、精力的に活動を行っている。これまで国際学会で5本発表しているほか、著書に『成功する子は食べ物が9割』(主婦の友社)https://www.luvtelli.com/

疲れと不調にサヨナラ! 体と心をラクにする 鉄分貯金

定価 1,540円(税込)
細川モモ(予防医療・栄養コンサルタント)著
村野直子(消化器内科医)監修
KADOKAWA
2023年2月16日発売
» この書籍を購入する(Amazonへリンク)

次の話を読む【ダル重なカラダから卒業】今や日本女性の7割が鉄不足? 体と心をラクにする鉄分補給レシピ

← この連載をはじめから読む

2023.08.26(土)
デザイン=山下知子、瀬戸瑞絵(&Y design)
医療監修=村野直子(消化器内科医)
レシピ=阿部ちさき・山田綾香(管理栄養士/一般社団法人ラブテリ レシピチーム)
協力=奈良岡佑南・三栖茉奈美・横尾美星(一般社団法人ラブテリ研究チーム)
編集・文=長田和歌子