『万事快調〈オール・グリーンズ〉』(波木 銅)
『万事快調〈オール・グリーンズ〉』(波木 銅)

「あ、思いついた」

 朴は右手の指を擦り合わせて音を鳴らそうとしたが、そこそこ寒い外気のせいで手がかじかみ、ままならなかったらしい。パスッ、と気の抜けた摩擦音だけが聞こえる。

「オール・グリーンズ。ジ・オール・グリーンズ」

 オール・グリーンズ。矢口と岩隈は口々に、若干小馬鹿にした口調でその造語を口にした。

「マリファナって隠語で『(みどり)』って言ったりすんのね。日本語のラップとかレゲエとかで。そのグリーンと、システム・オール・グリーン。つまり、万事快調ってこと」

 ネーミングの意味を自分で解説すんの、ちょっと恥ずかしいけど。

万事快調(オール・グリーンズ)』の主人公=朴秀美(ぼくひでみ)は、矢口美流紅(やぐちみるく)岩隈真子(いわくままこ)という、曰く“田舎の底辺工業高校”における数少ない女子同級生と共に部室棟の屋上で放置されていたビニールハウスで始めた大麻栽培プロジェクトのチーム名を、そう命名する。

 朴が説明するように“グリーン”はマリファナを意味する隠語のひとつで、一方、“オール・グリーン”は軍事用語。システムが全て正しく作動することを意味し、日本では『エヴァンゲリオン』シリーズのようなロボットアニメでも度々使われてきたそうだ。ちなみに、本作の時代設定はアメリカのラッパー=マック・ミラーがオーヴァー・ドーズで死亡した年―つまり二〇一八年だが、同じ年に日本ではDJ RYOW feat. 唾奇「All Green」という、離別した旧友に捧げたラップ・ソングが発表されているので、ひょっとしたら〈ニューロマンサー〉というラッパー・ネームを持つ朴はその楽曲を耳にしていたのかもしれない。

 そして“万事快調”は、それまで同じクラスにいてもいわゆるスクール・カーストが異なっていた朴と矢口がひょんなことから打ち解け、観に行くことになった、一九七二年、ジャン=リュック・ゴダールが〈ジガ・ヴェルトフ集団〉名義で制作した映画の邦題だ。鑑賞後、釈然としない朴に対して、彼女を誘った矢口が「このころのゴダールは商業映画と決別してるから、パッと見面白くないのは当たり前でさ……」と弁明した通り、“万事快調”というタイトルに反した前衛的な風刺劇である。もしくは、ピチカート・ファイヴがそれを引用した一九九二年の楽曲を連想するひとも多いかもしれないが、同曲のポップさもまた何処(どこ)か不穏な雰囲気を(はら)んでいる。実際、順調にスタートした朴/矢口/岩隈の〈オール・グリーンズ〉のプロジェクトも、この後、「万事快調ってわけにはいかないみたいね」という現実を突きつけられるわけだ。

2023.06.29(木)
文=磯部 涼(ライター)