この記事の連載
齋藤 薫が選ぶ美容の名品 まとめ#1
齋藤 薫が選ぶ美容の名品 まとめ#2
齋藤 薫が選ぶ美容の名品 まとめ#3
齋藤 薫が選ぶ美容の名品 まとめ#4
齋藤 薫が選ぶ美容の名品 まとめ#5
美容ジャーナリスト齋藤薫さんがセレクトした定番&ロングセラーの名品100。これだけ新製品があふれる中で、光り続ける魅力のあるものばかりが厳選された、間違いのない名品リストです。
以前1点ずつご紹介した名品100を全5回に分けてご紹介します!
» 名品100まとめ(1)はこちら
» 名品100まとめ(3)はこちら
» 名品100まとめ(4)はこちら
» 名品100まとめ(5)はこちら
シャネル
ボーム エサンシエル
上から乗せる肌のツヤが、こんな完璧だなんて!

実は一番難しいツヤ作り。これは、嘘っぽくなく、でもハッとするほど美しく印象的なツヤをひと塗りで描き出す、超傑作グロースティック。
最大の特徴は、上品で清らかな煌めく濡れツヤであること。頬、額、瞼、唇にぐるりと対応……色も質も異なるツヤの種類、現在5種類!
ケイト
デザイニングアイブロウ3D EX-7
私にとっては史上最強のアイシャドウなアイブロウ

これは本来が3色アイブロウパウダー。でも、まぶたにパールはいらない、本当の“影色”が欲しい私にとっては、実はこのアイブロウパウダーこそが、最強のアイシャドウ。
もう何年も使い続けて満足度100%。特に、黄みにも赤みにも転ばないEX-7はパーフェクトなり。
カネボウKATE
イグニス
モイスチャライジングミルクII
こってりリッチミルクが好きな人にはたまりません

イグニスは、アルビオンが作るナチュラル系ブランド。
アルビオンといえば乳液だから、イグニスの乳液ももともと極めて優秀だけれど、オーガニックシアバターやミツロウ配合のコレは、とりわけ濃厚なコクと驚くべき保湿力にハマりまくる。ハーバルフレッシュの香りにもラブ!
デュオ
ザ クレンジングバーム ホットa
洗顔バームに特化し独占狙う意気込みに大拍手

これでもかと多種多彩なタイプを揃えていくDUOは、洗顔バームの意味を変えた。1つのアイテムをここまで深掘りできるってスゴいこと。
温感持続と吸着力に優れた温感タイプ洗顔バームの心地よさと汚れ落ち、仕上がりのもっちり感は究極。お風呂上がりの肌がずっと続く。
2023.05.31(水)
文=齋藤 薫
写真=釜谷洋史
CREA 2023年冬号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。