#264 Hagatna, Guam
ハガニア(グアム)

ワクチン接種が2回済んでいれば、陰性証明なしに入国できるグアム(日本入国時はワクチン3回接種で陰性照明不要)。徐々にコロナ禍前のように海外旅行が楽しめるようになってきました。これは2022年11月に訪れた際のグアムのレポートです。
あらためまして、グアムについて。東京から約3時間30分のフライトで行ける、ミクロネシアに浮かぶアメリカ準州です。日本との時差は1時間、平均気温は約26度と、日本にとって、最も身近な海外ビーチリゾートのひとつです。

中心地は中部・西海岸のタモン。“ホテルロード”とも呼ばれるペール・サン・ヴィトレス・ロードを中心に、大型リゾートホテルが軒を連ね、ショップやレストランが集中しています。なかでも賑わっているのが、サンドキャッスル グアムからT ギャラリア グアム BY DFSにかけての“プレジャーアイランド”エリア。グアムのエンターテインメントの中心です。

さて、コロナ禍を経たグアム。11月初旬のタモンのプレジャーアイランドでは、まだクローズしたままのショップやエンターテインメント施設を見かけ、ちょっと寂しい気分。それでもリゾート内に一歩入ると、そこはバカンスの王国。以前と変わらぬ、華やかな賑わいぶりがありました。
そして無料シャトルバスも、2022年5月から運行が再開。かつてのような旅行がしやすい環境を取り戻しています。
2022.12.31(土)
文・撮影=古関千恵子