
こんにちは、新人美容研究家のにらさわあきこです。
先だって、美容機器メーカー・ヤーマン本社内にある「表情筋研究所」にお邪魔しました。
その時に気になった製品を借りて帰り、2週間試したのですね。
具体的には、「リフトドライヤー」と、髪のトリートメント時に使う「シャインプロ」なのですが、感想を先に書いてしまうと、この2つ、とても「買い」です!
特にシャインプロは、これまでサロンでしか行えなかったケアが簡単に自宅でできて、髪が心底、サラつやになります! ご紹介していきましょう。
» 前篇を読む
ドライヤーで頭皮&フェイスケア
まずは、2021年10月に発売された「リフトドライヤー」(55,000円)。
頭皮やフェイスケア機能も兼ね備えた新発想アイテムです。

これ、何が凄いって、ドライヤーをすることで髪をケアするだけでなく、頭皮ケアとフェイスケア用のヘッドを使って顔全体を上げていくためのケアをすることができるんです。
しかも本体をパッと見ると、重そうではないですか?
ところが、まったく重くないうえ、ヘッドを外すとむしろ超軽いのです。なので、使いやすさの点でもグッド。

ドライヤーとしての実力はというと、まず、風力が凄いです。なのに、熱くならないのですよ! 驚きです。

ドライヤーをかける時って、「熱で髪が傷みそうだ」とびくびくすることがないですか?
私はロングヘアなので、頭皮を乾かしているだけでどんどん熱くなってきて、添えている手が「熱っ!」となります。そのたびに、「これだけの熱さを当て続けているのだから、頭皮や髪はさぞや傷んでしまうのだろう」と心配になるのです。
が、リフトドライヤーは、違います。
熱くならない上、風量が凄いので、あっという間に髪が乾きます。
しかもそれだけではなくて、その前にフェイスケアや頭皮ケアを行うと、すでに頭皮が程よく乾いているので、乾かす時間を自然に短縮できて、髪にはさらに負担が少なくなるのです。
2022.12.04(日)
文・写真=にらさわあきこ
撮影=鈴木七絵