村上さんの24時間 Part2
18:00 退社
保育園のお迎えへ。
お迎えをベビーシッターに頼み、友人と外食したり、買物やランニングに行く夜も。ベビーシッターは幼稚園教諭など、信頼できる日本人4~5人をキープ。
19:00 帰宅

すぐに食事の支度を始め、子どもと一緒に夕食。
食後はお互い好きなことをして休憩。Facebookやチャット、次の旅行の調べものなど。
<帰宅したらすぐに夕食の準備>

シンプルな和食メニューが中心。夜、友人を家に招いて一緒に食事することも多い。

夕食後、香音ちゃんも自由に遊ぶ時間。
<洗濯はまとめて週1回>

部屋には洗濯機がないので、マンション内のランドリー室で週に1回、まとめて洗濯する。
20:00
子どもと本を読んだり、お風呂に入ったり。週に3~4回、日本の家族とFaceTimeで会話。
<日本の家族の顔を見ながら会話>

iPadはFaceTimeで活用するほか、香音ちゃんがアニメを観ることも。「プリキュア」や「アンパンマン」が大好き。
21:00
仕事のメールチェック。
22:00
子どもと一緒に22~23時の間に寝室に入る。スキンケアは効率よくてきぱきと。

23:00 就寝

食事は、なるべく体にいいものを
週末には、おかずを多めに作って冷凍。オーガニックの食材を使い、化学調味料や白砂糖が入っているものは避けるなど、香音ちゃんにはなるべく体にいいものを食べさせる努力をしている。早朝でも届けてもらえるネットスーパーを活用するほか、週末には日本食スーパーにも通う。「ニューヨークには、望めばどんな生活でもできる選択肢がありますね」

2013.10.30(水)
伊佐山桂子=写真
CREA 2013年11月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。