![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/1280wm/img_74357538a29228cdc865151259788032203809.jpg)
秋田市街地から車でおよそ30分。一級河川雄物川沿いに日本のみならず世界でも高く評価されるダリアの園があります。
秋田国際ダリア園。ダリア育種家の鷲澤幸治さんが1987年に開園した、見晴らしの良い敷地にダリアが一面に咲き誇るまさにダリアの園です。
開園期間は例年、8月13日~11月初旬ぐらいまでで、既に見ごろは過ぎてしまっていますが、CREA編集部員が訪れてきました! その様子をお届けします。
一輪ごとの存在感が凄いダリアに釘付け
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/0/1280wm/img_207ef7197f1669612475febf1d8a908798780.jpg)
「秋田国際ダリア園に行きたい!」と思ったきっかけは2つ。ひとつは「プロフェッショナル 仕事の流儀」で鷲沢幸治さんの特集回を見たこと。そしてもうひとつはCREA WEBでも連載中の「今日、花を飾るなら。ブルームカレンダー」です。(ちなみに11月14日の花も「皇帝ダリア」です)
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/1280wm/img_01562f86dded01680656dd8d316e96e0178483.jpg)
連載の中で、ダリア「黒蝶」を紹介する時に鷲沢さんが生み出した品種という紹介があったのですが、ダリアってそう言えばマジマジ見たことはなかったけど、一輪一輪がクッキリと色鮮やかで美しいなと感じたのが始まりでした。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/1280wm/img_b9e8d941f504dd2886a1897a1c5db93d94326.jpg)
日々のお花紹介の中で時折ダリアが紹介されるのですが、くっきりとした力強い印象のダリアは僕の心を掴んで離しません。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/1280wm/img_1d65f0cdacd7fd45124d70df0b2d945e227861.jpg)
こんな色とりどりのダリアが咲き誇るという「秋田国際ダリア園」に一度行ってみようと決意し、ようやく訪れることができたのが10月半ばでした。
2021.11.13(土)
文=CREA編集部
写真=高田圭子