9月1日は「防災の日」です。この日をきっかけに、いつ来るか分からない災害に備え防災についても改めて考えてみませんか。
いつもの暮らしに無理なく取り入れられ、非常時にも女性の心強い味方になってくれる防災アイテムを集めました。ライフスタイルや住環境によって必要なものは変わるため、この機会に「マイ防災リスト」作成を、ぜひ。
普段から防災ポーチにinしたいもの
災害時だけではなく日常のトラブルにも使えるアイテムなら、毎日持ち歩いても負担にならない

レジャー先や職場、電車の中など、出先での被災を想定した0次の備えとなる防災ポーチ。建物内に閉じ込められたときなど緊急事態を乗り切る防災グッズを揃えておくと安心です。毎日持ち歩くのでかさばらないように、コンパクトにまとめておくのがポイント。
想定状況
外出先で被災。家や避難場所など安全なところへ無事移動するまでの0次の備え
●マスク

コロナ時代には必需品。数枚は用意しておきたい。
●現金(小銭)

停電で現金しか使えない場合や、公衆電話利用の際に必要。
●モバイルバッテリー
[Anker]PowerCore 10000
![[Anker]PowerCore 10000 2,999円/アンカー・ジャパン](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/1280wm/img_a869e0a65cb5a1ee2736fdc59960c78a63420.jpg)
急速充電対応でスマホを2~3回フル充電できる容量(Misaさん)
アンカージャパン
電話番号 03-4455-7823
https://www.ankerjapan.com/
2021.08.25(水)
Text=Megumi Momose, Ayano Ito(Five Star Corporation)
Photographs=Hirofumi Kamaya
Illustrations=Asami Hattori
CREA 2021年夏号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。