朝のひと手間でツヤ髪をつくるメソッド
多少髪が傷んでいたとしても、光を均一に反射する状態に整えればツヤ髪に! この企画の撮影でもきれいなツヤ髪をつくってくれたヘア&メイクアップアーティストのAYAさんに、コツを教わった。
#1 スタイリングはオイル&バームのダブル使い

2:撮影現場でもよく使われている名品に、ネロリの香りが登場。ザ・プロダクト ヘアワックス ネロリ 42g 2,546円/KOKOBUY
/コーセー
3:ツヤと動きが出やすいジェリー状のオイル。ぺったりしないので髪が少ない人にもおすすめ。ダンスデザインチューナー モダンシマー 80g 1,980円/アリミノ](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/1280wm/img_1b83566790b183b87385fa1e014d3e8965672.jpg)
2:クセやうねりをケアし、扱いやすいストレートに整える。髪の補修効果も。スティーブンノル シェイク アンド ストレート ヘアプライマー 90mL 1,980円[編集部調べ](6/16発売)/コーセー
3:ツヤと動きが出やすいジェリー状のオイル。ぺったりしないので髪が少ない人にもおすすめ。ダンスデザインチューナー モダンシマー 80g 1,980円/アリミノ
「髪を保湿しながら自然なツヤをつくってくれるのはオイルです。ただし根元につけるとペタッと見えてしまうので、分け目には固形オイルのバームを使用。軽く動きを出したい時は2つを混ぜて髪全体に使うことも」(AYAさん)
髪質やヘアスタイルを問わず、オイルとバームを1品ずつもっていれば、ツヤを出しながら自然なスタイリングができて便利。
◆HOW TO
STEP①

オイルを髪の長さに合わせて適量をとり、両手の指の間まで薄く均一に広げる。
STEP②

まずは乾燥してツヤが失われやすい毛先から。髪を握るようにしてもみ込む。
STEP③

中間部分は手ぐしをするようにして、髪1本1本に薄くオイルをなじませツヤを出す。
STEP④

バームはパール1粒大を目安に、好みで量を加減。手のひらと指の間に均一に広げる。
STEP⑤

頭頂部を押さえるようになじませる。その後、指で整えながら浮き毛を押さえる。
ヴェレダ・ジャパン
フリーダイヤル 0120-070-601
https://www.weleda.jp/
KOKOBUY
電話番号 03-6696-3547
https://theproduct.jp/
プロジエ
電話番号 03-6690-8599
https://www.tigi.jp/
コーセー
フリーダイヤル 0120-526-311
https://www.kose.co.jp/skny/
アリミノ
フリーダイヤル 0120-945-334
https://www.arimino.co.jp/products/
2021.07.04(日)
Composition=Mari Otsuka
Photographs=Yuya Shimahara
Hair & Make-up=AYA(LA DONNA)
Styling=Miyu Irie
model=Akari Abe
CREA 2021年夏号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。