【桜・うど・桜の葉】のおだんご手毬ずし

■材料(5本分)

<基本の甘酢>
お酢:大さじ3
甜菜糖:大さじ2 ※なければ普通の砂糖でも
塩:小さじ1/2

<基本のすし飯(1個25gのだんご約15個分)>
白米:1合(155g)
水:200cc(少なめの分量にしています)
基本の甘酢:半量(残りは具の下ごしらえに使います)

<具>
桜の花の塩漬け:10枚
うどの若芽:1~2本
桜の葉の塩漬け:5枚

【桜・うど・桜の葉】のおだんご手毬ずしの下ごしらえと作り方

■下ごしらえ

・基本の甘酢:小鍋にお酢を入れ、混ぜながら火にかける。沸騰する前に火から下ろし、甜菜糖と塩を溶かして冷ます。

・基本のすし飯:白米を分量の水で炊き、飯台に移して甘酢を混ぜて冷ます。

・桜の花の塩漬け:水にさらして塩抜きをする。

・うど:スライサーで薄切りにして、すぐにお酢少々を入れたお湯で5秒茹で、水気を取り甘酢に漬ける。

■作り方

(1) 具を容器の上に張ったラップに並べる。桜の花の塩漬けはガクから花びらを取って、少しずつ端を重ねながら円状に並べて花の形にする。

(2)うどは横一文字に、桜の葉の塩漬けは1枚をラップの上に置く。それぞれの具の上にすし飯を25gのせて、ラップでくるみ丸くにぎる。ラップを外したら、桜の花の中央にはガクを飾る。

 できあがった手毬ずしは、花見だんごのように、下から緑色の具、白色の具、ピンク色の具の手毬ずしとなるように、お酢で湿らせた串に刺してください。

 【生ハム・大根・ふきのとう】、【チコリ・鯛・よもぎ】のおだんご手毬ずしも、同じ要領で作っていきましょう。

<次のページ> 【生ハム・大根・ふきのとう】のおだんご手毬ずし

2013.03.22(金)