落ちないアイライナー
#03 ペンシルアイライナー
みなさんこんにちは、プチプラ美です。
毎日マスクを着けることになり、メイクも「新しい日常」にシフトする必要がありますよね。そこで今回は、マスクを着けている時にお役立ちのアイメイクアイテムをご紹介。
目元をキレイに強調して“オフィシャル感”を高め、猛暑の時期でもそうでなくても「長時間落ちない」……そんな要求に応えてくれる優秀プチプラのアイライナーです。
◆レディオスカル スムースタッチペンシルアイライナー
◆プリンセスアントワネット スムースタッチペンシルアイライナー

お次の落ちないアイライナーは、ベルばらシリーズから。
このシリーズ、店頭でもすっかりおなじみだと思いますが、以前にこのコーナーで、優秀な目元のシートパックをご紹介したこともあります。
そして、オスカル様やアントワネットのような気高い「瞳」にこだわっているだけあり、アイメイクアイテムの質の高さにも定評があります。
なかでもおすすめが、この繰り出しタイプのペンシルアイライナー。
このアイライナーの大きな特徴は、先端が1.5mmと極細で、よくアイライナーの引き方で説明されている「まつ毛とまつ毛の間を埋めるように」、がしやすいこと。
リキッドアイライナーほどラインを目立たせたくないけれど、目に力は出したい時のマスクメイクにはぴったり。
もうひとつの特徴は、芯が適度に柔らかく、なめらかにラインが描けて痛くないこと。
こちらのメーカーの資料のアンケート調査によると、「落ちにくい」ことも重要だけれど、「描く時になめらかで痛くない」ことが、意外にアイライナーに求められている条件なのだそうです。
2020.08.31(月)
構成・文=斎藤真知子