深夜のファミレスでのジュース研究について熱く語ってくれたのは、音楽家・文筆家の菊地成孔さん。
当時のガールフレンドと結成した「ジュース研究会」とは? 「ジュー研」の研究開発したレシピとともに、ジュースへの偏愛ぶりを大公開します。
ファミレスのドリンクバーで 清涼飲料文化をルネッサンス

15年ほど前、毎日外食という生活をしていました。しかも、夕食は決まって深夜。そうすると行く店が限られてきて、気分転換のつもりでファミレスに行ってみたんです。
そこで、ドリンクバーの新たな楽しみ方を思い付き、当時のガールフレンドと「ジュース研究会」を結成しました。「落研」のノリで通称は「ジュー研」。

研究テーマは、「ファミレスのどんなメニューにも合う究極のノンアルコールカクテルの開発」を目標に掲げました。そのためにまず、いろんなファミレスに行き、ドリンクバーを調査。
種類の豊富さに加えて、「ティーブレンドができる茶葉がある」「クラッシュアイスが細かく扱いやすい」という点が決め手となり、「ジョナサン」と「バーミヤン」を研究の2大拠点にしました。
ジュー研認定 ~初級篇~
ホワイト&ブラック
炭酸×炭酸のTHE AMERICANな1杯。スプライトとコーラは1:1で、スライスレモンを3~4枚浮かべるのがポイント。
2020.06.29(月)
Text=Chiaki Tanabe(Choki!)
Photographs=Wataru Sato
CREA 2020年6・7月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。