美のプロたちがコレクションする「偏愛コスメ」。ビューティを知り尽くしたプロだからこそ、絶対的に綺麗になる、そして気づいたらどうしようもなく好きで、手元に続々と集まっているアイテムたちがあります。
今回は、「髪は人生を表すから、髪のためにできることはすべて行います」と語る、ヘアパーツモデルのManaさんが偏愛する“ヘアケアアイテム”を一気にご紹介します!
寿命を全うして抜けた毛は 巣立った我が子のよう

モデル時代に長すぎると言われた髪をより活かすべく始めたのがヘアパーツモデル。同時に本格的に髪について勉強し始めたことも相まって、すっかり髪中心の生活に。
髪と頭皮そのもののケアはもちろん、髪に触れる枕やタオル、食事、運動、睡眠、紫外線対策など、徹底して髪のためにどうするべきかを考えています。
髪にいい生活はすなわち健康にいい生活。2~6年という寿命を全うして正常に抜けた毛の毛根は白くなっています。
髪のためにできることをやり尽くして抜けていった毛を見ると、我が子が無事に巣立っていくのを見届けたような、えも言われぬ気持ちになります。
顔と同じくらい 手厚く頭皮を保湿


美のプロたちが
愛し続けたいコスメ
2020.07.20(月)
Text=Kyoko Murahana
Photographs=Hidetake Nishihara(TENT)
CREA 2020年6・7月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。