トラベルグッズの整理収納テクニックは?
#4 充電器やバッテリー類

スマホの充電器や予備のバッテリーにイヤホンなど、持ち歩き機会の多いガジェット類。ケーブルが絡まって、ごちゃごちゃしがちです。
「最近は、小型のBluetoothヘッドフォンなど、小さな電子機器を持ち歩くことが多くなりました。
出張や通勤のときなどに、ジップロックにスマホ関係のモノを入れておくと、バッグの中をいちいち探さないですみますよ。
ポーチに入れて持ち歩いてもいいのですが、なるべく荷物を少なくしたいときは、軽くてかさばらないジップロックが活躍します」
#5 アメニティグッズ

化粧水や乳液を持ち運ぶときは、しっかりとしたジッパーが付いているジップロックが安心。
「自分の愛用しているアメニティグッズを、常にジップロックに入れておけば、旅行やスパに行くときに便利。
また、液体の入った容器を入れるのにジップロックは適しています。万が一、容器から液体が漏れても、ジップロックが密閉してくれているので安心です」
#6 パスポートなどの海外旅行グッズ

国内旅行よりもさらに身軽にしておきたい海外旅行。ここでもジップロックが役立ちます。
「海外に行くときに空港や機内で使うモノを、ひとつのジップロックに入れておくと便利です。その際、パスポートやボールペンなども一緒に入れておきましょう。
税関を通過するときにすぐに取り出せますし、しかも色が透明で軽いのでリュックや鞄などに入れておいてもすぐに探し出すことができます」
トラベルグッズの整理収納テクまとめ
ジップロックは、小型軽量化と密閉の両方が叶う一石二鳥の整理収納術!
クローゼットやタンスの中だけでなく、旅行やちょっとしたお出かけの持ち運びでも、ジップロックを使えばスマートに整理収納できることがわかりました。
家で過ごす時間が長くなっている今こそ、家の中にあふれたモノの必要性を見極めて、ジップロックで仕分け直し、より使いやすいモノの管理を検討してみてはいかがでしょうか。

プロはこう使う!
「ジップロック」のすすめ
2020.06.23(火)
文=CREA WEB編集部