出雲大社をはじめ神話の舞台となった5つの神社をめぐり、良縁を神だのみ。
“美人の湯”と呼ばれる玉造温泉や湯の川温泉にどっぷり浸かり、美肌県グランプリ1位の実力にあやかる。
出雲路の恩恵をたっぷりいただく、女子のしあわせ満開の3日間コースをご案内! 今回は1日目をご紹介します。
【DAY1】2つの神社で良縁を願い、“美肌の湯”玉造温泉へ
宍道湖畔からスタートし、日本最古の温泉のひとつ玉造温泉へ。
八重垣神社で良縁を占い、玉作湯神社で願いが叶うオリジナルのお守りを作る。
美人の湯で肌に磨きをかけて、来たるご縁に準備万端!
10:00 宍道湖畔でまがたまアクセサリーを手作り

良質なメノウの産地である「花仙山」のふもと、玉造湯町。全国で唯一、青・赤・白の三色すべてのメノウが採掘できる貴重な場所だ。

宍道湖の湖畔にたたずむ「いずもまがたまの里 伝承館」は、全国で唯一、出雲型まがたまの製作を継承。そして、まがたまの展示や制作風景を見学、お買い物のみならず、手作り体験もできる。
耐水ペーパーとワックスで磨き、つゆ結びで固定し、選んだビーズで飾りつけ。コースがいろいろあるので、HPをチェック。
いずも まがたまの里 伝承館
所在地 島根県松江市玉湯町湯町1755-1
電話番号 0852-62-2288
営業時間 9:00~17:00
https://www.magatama-sato.com/
12:00 庭園の牡丹を愛でながらヘルシーランチを

橋で結ばれた大根島のほぼ中央にある、約1万2000坪もの池泉廻遊式日本庭園。園内の随所に出雲の名所を模した場をちりばめ、“出雲の國の箱庭”とも呼ばれている。
庭園デザイナー石原和幸氏が手掛けた「牡丹の館」など通年、みごとな牡丹が楽しめ、特に春は10万輪もが咲き誇る。クリエイターとコラボした、新しい日本庭園の提案も面白い。

また、地名にちなんで“雲州人参”と呼ばれる高麗人参を、約200年前から栽培し続けている。庭園を望む食事処やカフェでは、高麗人参を使ったメニューを味わうこともできる。花々に心癒やされ、高麗人参でヘルシーに!
由志園
所在地 島根県松江市八束町波入1260-2
電話番号 0852-76-2255
入園料 800円~
開園時間 9:00~17:00
https://www.yuushien.com/
2020.03.29(日)
文=古関千恵子
撮影=石橋優太、古関千恵子