数ある温泉の中で、効能豊かな名湯をセレクトしました。
翌朝、驚くほど肌がしっとりするなど、嬉しい変化を感じられる湯で、幸せなひとときを。
第4回は、冷え症に効果あり。兵庫・有馬温泉「兵衛向陽閣(ひょうえこうようかく)」をご紹介します。
末端まで温める金泉のパワーを体感
●兵衛向陽閣[兵庫・有馬温泉]

療養に役立つ「療養泉」に指定されている10の泉質のうち、7つを有する有馬温泉。
有馬名物の「金泉」は、湧き出す瞬間は無色透明で、豊富な鉄分が空気に触れることにより、鉄さび色に変化する。
この名湯を心ゆくまで堪能するなら、創業700年を誇る「兵衛向陽閣」へ。
有馬温泉最大級の3つの湯処をはじめ、有料の貸し切り露天風呂や足湯でも金泉が楽しめる。

金泉には鉄分のほか、海水の約2倍もの塩分が含まれていて、体の芯から温まるうえ保温効果も高く、冷え性に効果的だ。
宿に着いたらまず、湯治場風の「三の湯」へ。季節ごとに表情を変える、庭園を眺めながら湯浴みを楽しむ。
湯上がりには洗い場で足を冷水にさらすと、温かさが持続するという。

夕食は約50種の料理をブッフェスタイルで。
好きなものを好きなだけ選べる気軽さも、ひとり旅には嬉しいもの。

男女入れ替え制の大浴場は和風の「一の湯」とローマ風の「二の湯」があり、夜も朝も入って湯処を制覇。
湯上がりは手足の先までポカポカで、心までほどけていく。
兵衛向陽閣
所在地 兵庫県神戸市北区有馬町1904
電話番号 078-904-0501
宿泊料金
◆1室1名利用時の1名最低料金 平日 26,550円~
◆1室2名利用時の1名最低料金 平日 17,800円~、休前日 25,800円~
ひとり料金 1泊2食付き 26,550円~
ひとり対応 平日のみ
客室数 129室
食事 朝:部屋・レストラン/夕:食事処(個室あり)・部屋・レストラン
チェックイン 14:30/チェックアウト 11:00
交通 神戸電鉄有馬温泉駅より送迎あり
https://www.hyoe.co.jp/
※Wi-Fiあり
※宿泊料金は、とくに表記のない場合は、税金・サービス料別の最低料金を記載しています。入湯税は含まれている場合もあります。詳しくは施設にお問い合わせください。

効能豊かな名湯
“効くお湯”に入りたい!
2020.02.01(土)
Text=Chiaki Tanabe(Choki!)
CREA 2020年2・3月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。