いろんなところで気軽にステーキが楽しめるものの、やっぱりステーキは特別なごちそう。
赤身肉が話題になって久しいなか、確かな舌のフォーリンデブはっしーさんが、とっておきの1軒を紹介してくれました!
FORNOの
「薪焼きステーキの盛り合わせ」
●推薦人:
フォーリンデブはっしーさん
![薪焼きステーキの盛り合わせ(左から時計回りに、シンタマ[a]、クリ[b]、カメノコ[c]) a 3,800円、b 3,500円、c 3,200円/100g(税別)。※写真は合計約500g、2~3人分。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_252e95b9f05a87baf9c19d6bd9234d5e192008.jpg)
ひとくちにステーキと言っても、肉の種類や部位、焼き方や提供するスタイルに違いがあって、知れば知るほど奥深くバラエティ豊かな世界。
今月のお題が「赤身ステーキ」と聞き、読者のみなさんに今どのお店をお薦めしようかと、老舗から話題店まで思い浮かべる中、今回は僕が100日ハンバーグ生活にチャレンジしているときに出合った薪焼きステーキの〈FORNO〉をご紹介します。

名店〈TACUBO〉出身の峰尾健作シェフが焼き上げるステーキは、鳥取和牛のオレイン55と呼ばれるオレイン酸を55%以上含むブランド牛。
脂がサラサラしていて、口溶けがよいのが特徴です。和牛はそもそも霜降りを追求したものですが、〈FORNO〉では和牛の赤身の部位~モモの中心にあるシンタマや、シンタマの中でも赤身の強いカメノコ、運動量の多い肩肉の一部、クリなどを中心に取り揃え、鳥取から調達したナラの木の薪で焼くというこだわりよう。

薪は炭に比べると水分を含んでいるだけに、火のあたりがやさしいとも言われています。
絶妙な火入れで表面は香ばしくクリスピーだし、嚙むごとに赤身独特の肉々しさに溢れてデブリシャス!
口の中に広がる肉汁も、シェフの火入れ技術のたまもので、食べる人がナイフを入れて初めてジュワッと出るように計算しているそうです。
ぜひ数名で訪れて何種類かの部位をシェアし、食べ比べを楽しんでください。
〆には黒毛和牛のハンバーグ(これまた絶品!)もお忘れなく。


FORNO
(フォルノ)
所在地 東京都港区西麻布4-11-25 モダンフォルム西麻布パートIII 3F
電話番号 03-6451-1446
営業時間 ランチ 11:30~14:00 L.O.(水、土曜)、ディナー 17:00~翌2:00
定休日 日曜
価格 ランチ 2,000円~、ディナー 8,000円~
カード利用 可
席数 18席
おすすめの人数 できれば数名で
※チャバタとフォカッチャの2種類の自家製パン 1,000円、デザートは鳥取の白バラ牛乳を使ったミルクジェラート 1,000円(いずれも税別)も必食!
http://www.forno.tokyo/
2019.05.20(月)
Text=Hassy
Photographs=Wataru Sato
CREA 2019年6月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。