スターバックスの新業態「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」が日本初上陸。2019年2月28日(木)、東京・中目黒にオープンした。
「ロースタリー」としては、シアトル、上海、ミラノ、ニューヨークに次ぐ、世界で5番目の店舗となる。そのロースタリーならではの楽しみ方を、3回に分けてレポート。
第1回は、メインとなる1階フロアの斬新なコーヒー体験をご紹介。

都内屈指の桜の名所、目黒川沿いにひと際目立つ、モダンと伝統が融合した建物は、世界的建築家・隈研吾氏とスターバックスデザインスタジオのコラボレーションによるもの。

吹き抜けに高さ17メートルの
カッパーキャスクが鎮座
高さ17メートル、4階の高さの吹き抜けに、カッパーキャスクが存在感を放つ。カッパーキャスクとは、焙煎設備を内蔵し、焙煎した豆を飲みごろになるまで貯蔵するところだ。
目黒川の桜が舞う様子をイメージした桜のモチーフが空間を彩る。

4階建てのフロア全体は、まさに「コーヒーワンダーランド」。コーヒーの焙煎設備を備え、100種類以上のユニークなコーヒーが楽しめる。
さらに、ティービバレッジを楽しめる世界最大級の「ティバーナ バー」、日本初上陸のイタリアンベーカリー「プリンチ」に加え、バー「ARRIVIAMO BAR」もイベント空間「AMU TOKYO」もある。
さまざまなブランドとコラボした、ここでしか買えないグッズも用意され、フロアごとに多彩な体験ができる。

ロースタリー東京では、1階と3階に2台の焙煎機を装備しており、年間68万キロ以上のコーヒーを焙煎する。
これは、約60キロ入る豆袋を1日あたり約30個焙煎する大型コーヒーロースター機能を持つ計算になる。

店内で提供される豆は、3階の小さな焙煎機で焙煎され、店内に張りめぐらされたパイプの中を通って、各フロアのバーに届けられる
音を立てながら館内を駆けめぐることから「シンフォニーパイプ」と名付けられているそう。
2019.03.01(金)
文=梅森 妙
写真=CREA WEB編集部