店舗のデザインを担当したのは、arbolの堤庸策さん。銅板のキューブによって、菌が浮遊する様子を表現している。 「糀スムージー」のフレーバーは、常時5種類を販売。定番の「グリーン」をはじめ、「ゴールドキウイ&パイン」や「マイヤーレモンハニー」など、季節のフルーツも楽しめる。 姫路市出身の店主・小野亜希子さん。 この日は、小笠原諸島・母島から取り寄せたレモンなどを使っていた。 当初は“手作りの麹”にも挑戦したが、日夜の管理が難しく、そんなに簡単な道のりではなかった。「やっぱり、麹は地元のプロのものが一番!」という思いから、兵庫県「播州こうじや」の生米麹をベースに使っている。 麹を、丁寧にときほぐす。 季節のフルーツなどと混ぜ合わせ、甘酒ではない新たなスタイルの“糀スムージー”に。 発酵させ、甘酒のような状態になった麹。 銅板に囲まれた窓口からの受け渡し。 冷凍された状態で全国に配送もしてもらえる、糀スムージー。 スタイリッシュな店舗は、建築好きも一見の価値あり。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。 cohareruya。