芝生に広げられた品々から物色するのも蚤の市ならでは。国も時代も価値もごちゃ混ぜが楽しい。 日本や韓国の古いものを扱う「tok(トーク)」はシンプルながら愛嬌あるセレクトで必ずチェックする店。店主との会話からものの背景を知ったり。 ゆらぎや気泡が味わい深い古いグラス。 古民芸や李朝の器などが並ぶ石川県の「直江道具店」。 かごにざくざく入っているのは、古い着物や端切れで作ったぞうきん。「昔の人はものを無駄なく使っていたんですね。ポットマットにしてもよさそう」 今回の戦利品。右上から時計回りに、やちむんのような雰囲気がある東南アジアの器、時間が経つと消えなくなるというインク鉛筆、端切れのぞうきん、日本のデッドストックのオーバル皿、スッカラ。 平安神宮の参道となる岡崎公園にずらりと露店が並ぶ。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 1 Hour Ago 「BLはちょっと…と敬遠する方も、そういう問題ではないので読んでほしい!」マンガ編集者・斉藤香さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
2025コフレはスキンケア系を狙え! 7 Hours Ago 【2025コフレ】「なかなかのお値段だからと諦めていた人も!」憧れの「B.A」はコフレでお得に体験〈ハリ肌をめざせる“第7世代B.A”3品付き〉
大人がうっとり♡ 優秀プチプラコスメ 2025.10.13 【秋の自腹買いプチプラ】これひとつで簡単に「垢ぬけ顔」! コスパも抜群のFujikoマルチパレット《アイシャドウ、チーク、リップに…使い方無限大》