LOVE:いも串
群馬のソウルおやつ
群馬県・吉岡町|鹿火屋
先日、所用で群馬に行くことになった。群馬といえば高崎師匠! 以前、「登利平」を紹介してくれた、尊敬する高崎人である。
群馬を旅行する旨を伝え、また指南を請うと、たっぷりと教えてくれるさすが高崎師匠。水沢うどんのおすすめやピザ屋さんを紹介してくれたなかに、「子供のときはおやつのいも串が楽しみでした」という一文。……いも串? 聞き覚えのないワードが私のハートに突き刺さる(串だけに)。なにか惹かれる! これは行かねば&食べねば!

カーナビに「いも串」の店「鹿火屋」の住所を入れて、いざ出発。車を走らせているとiPhoneに「いも串はまだないかも。その代わり焼きとうもろこしがあると思われます」という悲報が届いた。ううう、いも串初体験ができないのは悲しい、でも、焼きとうもろこしも大好物。というわけで気を取り直して、群馬に車を走らせる。
景色がかなり山深くなりはじめた頃、カーナビが「目的地に着きました」。「鹿火屋」は水沢街道沿いに、ずーっと同じ場所で、同じように営業してきたことを思わせてくれる、時空を超えた雰囲気の一軒家だ。まだ季節的に「氷」の旗も翻る、なんて素朴な風情。旅気分がぐんと盛り上がる建物ではないか。なんと駐車場の横では水車がくるくる回り、ほのぼの。

右:中はお座敷。子供がはしゃぎたくなる造り。
開店直後のお店にいそいそと入ると、中央にはいろり。そして、畳の座敷があり、好きなところに座れるシステム。お店の入り口で食べ物を買って、席に持っていくようだ。
窓口で「いも串はまだないですもんね~、残念だわ~」と知ったかぶる私。するとどうでしょう、「いも串は今日からですよ!」と言うではないか! なんということでしょう、私が2015年度いも串の初客となったのだ! しかも幸運は続く。いも串と入れ違いで焼きとうもろこしは終わったと思いきや、ほんの短い間だけ、いも串と焼きとうもろこしを両方食べられる期間があり、まさにそこに当たったというのである。


2015.11.18(水)
文・撮影=北條芽以