この記事の連載
レオ・レオーニ展【前篇】
レオ・レオーニ展【後篇】
中央にあるスクリーンは両側が見逃せない

中央に置かれている360度の円形スクリーンは、内と外で反転している映像が流れる仕組みです。レオーニの手仕事をグラフィック的に視覚化したり、可愛いキャラクターたちが登場するなど、バリエーション豊富な映像が楽しめます。
また、スクリーンの内側中央には、レオーニの世界を表現したというジオラマが。このジオラマ、実はボタンを押すと家の中が光ったり、キャラクターたちが動いたりするので、ぜひ試してみてください!

大人も夢中になってしまう楽しさ。押したがるお子さんがいたら譲ってあげてくださいね。

「絵本の自然採集」のエリアでは、レオーニの絵本に登場する様々な動植物が「採集」され、標本のように展示されています。
ハサミが非常に得意だったと言うレオーニ。その美しい仕事は第1章でも見ることができますが、こんなにも多種多様な動植物を描き出していたことに驚きます。
どの作品のどこに使われたのか、想像しながら眺めても楽しいですよ。
フロッタージュを体験!

出口付近に、レオーニが好んで使用した技法のひとつ・フロッタージュを体験できるコーナーがあります。数種類の異なる素材の上に紙を置き、クーピーでこすることで、模様が浮き上がります。
位置や色、こする強さを工夫することで、自分なりのオリジナルが完成します。童心にかえったようで楽しい! 内覧会では大人たちが照れ笑いをしながら楽しんでいました。

完成したら、そばにある壁に貼ることができます。今後壁じゅうにびっしりと、それぞれの作品が並ぶと思うとワクワクしますね。
絵本コーナーを通過して、最後にショップがあります。こちらではオリジナルグッズが多数登場。そちらは後篇の記事で触れさせていただきます。
レオ・レオーニが創った絵本の世界をたっぷり楽しんで

レオーニの絵本づくりをたっぷり知り、幼いころ夢みた「絵本の世界に飛び込む」気分になれる展覧会。
ワクワクとページをめくったあの頃を思い出してみませんか。
》【後篇】渋谷ヒカリエで開催中!「レオ・レオーニ展」のかわいすぎる限定グッズ紹介【ヨックモックとのコラボも】
レオ・レオーニの絵本づくり展
会場 ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F) 東京都渋谷区渋谷2-21-1
開催期間 2025/7/5(土)~8/27(水)※休館日:7/24(木)
開場時間 10:00~19:00(最終入場は18:30まで)
入場料 一般1,800円~(※来場月で料金が異なります)
お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/25_leolionni/

2025.07.19(土)
文=宇野なおみ
写真=細田 忠