自分の食習慣に合った保存方法を選ぼう
今は、週7日のうち、2日間は“あるもので暮らすDAY”と決め、冷蔵庫を一掃したり、冷凍庫にあるもので生活しています。ゆえに、冷蔵庫&冷凍庫の中身は循環~。
何より私の食の好みは、「食べたい時に食べたい物を作る」というイメージ。「この食材があるからこの献立を作るべし」というのはダメなんです。だから、味付けせず、食材そのものを冷凍して、調理したいときに解凍して使うのが私にとってはベストです。
豚肉は、量は100グラム、200グラム。豚こま、豚バラ、ロースの薄切り。これらが揃っていれば、豚汁、生姜焼き、回鍋肉などが作れます。
鶏肉は、カットされたものはチキンライスや親子丼に。ムネの一枚肉はローストに、チキンカツにと使えます。
野菜は、買ってきたまま茹でることなくそのまま冷凍。チンゲンサイ、小松菜、きのこミックス、パプリカ、バナナを常備。スムージーも作れます!
冷凍庫には自分にとって使いやすい食材しか入れない、と決めることも大切ですね。あと、ホットケーキやオムライスなど簡単な料理をラップして冷凍しておくと、息子が1人で習い事前の軽食を食べる時にも使えます。
まとめ買いがいいらしい……。
下味つけるのがいいらしい……。
ラップでくるまなきゃダメらしい……。
そんな誰かの常識ではなく、自分が使いやすい状態で冷凍庫に収めましょう! 上手に使えばとっても便利な味方になってくれるはず。そしてミイラ化した食材とはおさらば!
まずはあなたにとってあったらうれしい食材をリストアップ。そして、それらが冷凍可能か調べてみて下さいね。
Column
鈴木尚子のもっと心地いい収納スタイル
CREAのインテリア特集に収納エキスパートとして登場し、“収納ベタ”読者にズバリ適切アドバイスを施した片付けのプロ、鈴木尚子さん。「実は片付けが大の苦手だった」鈴木さんが、結婚・出産を機に見つけ出した片付けの極意とは? 理想の空間や暮らしに近づいていく整理術とは? ご自宅のプライベートフォトを添えて、分かりやすくご紹介します。
2014.06.08(日)
文・撮影=鈴木尚子