◆佐倉ふるさと広場のチューリップ

印旛沼畔にある「佐倉ふるさと広場」は、関東最大級のチューリップの名所。
広大な敷地に100種類70万本が植えられていて、春には広場のシンボル・オランダ風車を背景に色とりどりのチューリップが咲き誇ります。
見ごろの時期には、春の風物詩「佐倉チューリップフェスタ」も開催。今年はチューリップの掘り取り販売をはじめ、地元の飲食店やキッチンカーなどの出店、イベント期間中の土曜、日曜にはチューリップ畑にオランダの絵本作家であるディック・ブルーナのミッフィーが登場するなど、催しも盛りだくさん。楽しい時間を過ごせそうです。
佐倉チューリップフェスタ
開催期間:2025年4月1日(火)~4月20日(日)9:00〜16:00
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/2990.html
佐倉ふるさと広場のチューリップ(さくらふるさとひろばのチューリップ)
所在地 千葉県佐倉市臼井田2714
https://www.sakurashi-kankou.or.jp/
◆真間山弘法寺の伏姫桜

真間山弘法寺は、市川市にある人気の花見スポット。境内には約200本の桜があり、なかでも有名なのは樹齢400年を超えるしだれ桜の「伏姫桜」。
淡いピンクの花をつけた優美な枝は地面に届きそうなほど長く、ソメイヨシノとの競演も見事。境内が華やかに染まる春は、多くの参拝客で賑わいます。
見ごろの時期:3月下旬~4月上旬
真間山弘法寺の伏姫桜(ままさんぐほうじのふせひめざくら)
所在地 千葉県市川市真間4-9-1
http://mamasan.or.jp/
2025.04.05(土)
文=CREA編集部