◆小宅古墳群の菜の花と桜

 亀岡八幡宮の隣にある小宅古墳群。35基の古墳からなり、そのうち18基が栃木県指定の文化財として指定されています。

 地元の方々が2014年から整備をはじめ、現在は約5ヘクタールの敷地に菜の花畑が広がり、約20種類の桜が200本ほど植えられています。

 春になるとこんもりとした古墳を菜の花と桜が覆い、黄色とピンク色の花々が作る鮮やかなコントラストを楽しめます。

小宅古墳群の菜の花と桜(おやけこふんぐんのなのはなとさくら)

所在地 栃木県芳賀郡益子町小宅
https://www.tochigiji.or.jp/event/e17621

◆板室温泉こいのぼり遊泳

 毎年4月上旬から5月中旬ごろまで、板室温泉街の中心を流れる清流、那珂川の上空を約100匹のこいのぼりが優雅に泳ぐ「板室温泉こいのぼり遊泳」は、板室温泉の春の風物詩です。

 灯りに照らされた夜のこいのぼりも漆黒の空に映え、幻想的な光景に出会えます。

板室温泉こいのぼり遊泳(いたむろおんせんこいのぼりゆうえい)

所在地 栃木県那須塩原市板室
https://www.itamuro.com/

※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。
※過去掲載記事の内容を2025年版にアップデートし、再公開しています。

2025.04.05(土)
文=CREA編集部
協力=栃木県観光物産協会